ヒヤリから回避の知恵養う / SankeiBiz

子供の成長は危険と隣り合わせ。公園からジャングルジムなど危険とされる遊具が撤去される一方で、危険の封じ込めを懸念する声が広がっている。専門家は「危険を排除した社会からは万一に対処する知恵は学べない。子供のころ豊かに遊んだ経験は社会の財産」と訴える。危険を可視化することで、想定される危険を子供でも回避できるようになるという。(日出間和貴)

 ≪排除の姿勢に疑問≫

 危険か否かを判断できる感覚は、周囲の大人をヒヤヒヤさせる経験の積み重ねによって養ってきた。エッセイストの吉永みち子さんは昨今の公園の砂場にショックを受けている。砂場の内と外を線引きするかのように、周囲を柵(さく)によって囲まれ始めているからだ。

 「昔なら砂場で子供がけがをしても、囲いをしようという発想にはならなかった。ところが、今は『危険だ』『不潔だ』と声を上げて徹底的に排除する。安全性が担保された中では危険を察知する能力は育たない。心と体の耐性を失った現代っ子は自ら危険の中に入ろうとせず、危険があることを面白く感じる感性すらなくなってしまう」と憂(うれ)える。

 暮らしの周辺に存在するさまざまな危険について、「ないもの」とフタをしてしまう風潮に疑問を投げかけるのは工学院大教授で、「危険学プロジェクト」代表の畑村(はたむら)洋太郎さんだ。

 失敗からさまざまな教訓を学ぶ「失敗学」の第一人者でもある畑村教授は「事故が起こるたびに責任を追及する姿勢からは防止策は生まれない。どこにどんな危険があって、どういう特性を持っているかを知ることで、策を講じることができる。ありとあらゆる危険を排除していけば、遊び場はつまらないものになってしまう」と警鐘を鳴らす。

 ≪子供に「基準」を≫

 国土交通省が3年ごとに行っている「都市公園における遊具の安全管理に関する調査」によると、平成19年度の1年間に修理・撤去などの安全確保が必要とされたのは全遊具の9・5%、約4万2千基。設置数の減少が際だつ遊具は、回転塔(31・7%減)、ゆりかご(箱)型ブランコ(25・6%減)、ジャングルジム(12・2%減)で、行政によって「危険」と判断されるや、撤去という措置が進められてきたことをうかがわせるデータだ。

 しかし、遊ぶ楽しさはスリルや危険を肌で感じながら体感できる。畑村教授は「あぶない! きけん!」と題した危険学のイロハを紹介した教材を作り、全国の保育園などに配布。日常的な行動に潜む危険に気付き、事故が発生するメカニズムを未就学の子供たちにも分かるように解説してきた。

 「大人から与えられた基準に従うだけでは同じ失敗が繰り返されるだけ。子供たちが自分の中に基準を持つことによって危険への対処ができるようになる。それこそが最高の安全教育」と畑村教授は強調する。

                   ◇ 

【用語解説】危険学

 日常的な行動の中にどんな潜在的な危険があるかを研究し、危険に関する知識を社会全体の共有財産にしようとする学問。畑村教授がそれまで提唱してきた「失敗学」を発展させた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  https://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

タイトルとURLをコピーしました