住宅エコポイントの対象として注目を集めている内窓。見た目の違いだけでなく、使用感の違いなどもあるのだろうか。日経ホームビルダーは、コラム「とことん実証! 建材・設備」で、内窓の施工性やデザイン、性能などを検証し、各製品の違いを探った。
今回のテーマは、「開閉力」。どれくらいの力で障子を開けることが出来るのか検証した。7製品それぞれについての分析結果をお届けする。詳細は、日経ホームビルダー2010年7月号の「とことん実証!」でレポートしているので参考にしてほしい。
内窓の使い勝手の一つとして、障子の開けやすさに着目した。上の写真のように、障子を完全に閉めた状態から、どれくらいの力で開けられるかを測定した。
5回計測して平均値を比較したところ、おおむね3~4kgfの力で障子を開けることができた(上の図を参照)。日本工業規格(JIS)では外窓の開閉力の規定は5kgf以下。この数値と比較すると、各メーカーとも内窓の開けやすさに配慮しているようだ。
7製品で最大約1kgf異なったことについて各メーカーに尋ねたところ、障子の重さ、気密の取り方、戸車の形状の3つが主に影響していることがわかった。
「気密性を高めると遮音性能は上がるが、気密材の摩擦が強くなり障子を開けるのが重く感じる」(YKK AP住宅建材事業部商品企画室長の槇浩之さん)というように、性能を考えず「重いから悪く、軽いから良い」とは単純に判断できない。「引き手に手が掛けやすく、力を入れやすいかなどによっても、住まい手が感じる開閉力は異なる」と指摘するメーカーもいる。戸車の調整で開閉力が変わることもある。
各メーカーで異なる気密の取り方や手掛かりの形状、戸車の大きさや状態などを理解したうえで、障子の開けやすさは判断したほうがよさそうだ。それぞれの違いは、下の写真などを参考にしてほしい。
実験の概要
現場での施工実験は、窓の断熱リフォームを推進するエコ窓普及促進会と、ガラス卸会社のマテックスに協力してもらった。検証現場は、東京都内にあるマテックスの社員寮の一室。鉄骨(S)造の建物で、間取りは1DK。部屋には掃き出し窓が1窓あるタイプだ。3日間借り切り7メーカーの製品を用意して、同じ条件になるように実験した。(協力:エコ窓普及促進会、三城工務店、須田硝子、マテックスグル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区) 東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。
当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。 建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。
ホームページに戻る → https://www.to-you-lawyer.com/ こちらをクリックしてください。
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号
TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923 お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00 (土日祝は、原則として休業させていただいております)