Archive for the Category »大阪 «

大阪市港区の海遊館では、平成25年1月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、 2月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)の計8回、海遊館・冬の特別講座「ちりめんじゃこからチリメンモンスターを探せ!」を開催します。今回、この講座に参加する小学生以上の参加者(小学生は保護者同伴のこと)を各回25名、合計200名募集します。応募は往復はがきで、締め切りは、平成24年12月14日(金)当日消印有効です。

 海遊館・冬の特別講座「ちりめんじゃこからチリメンモンスターを探せ!」は、ちりめんじゃこ(しらす干し)の製造過程で、混じり物として取り除かれることの多い、魚類の稚魚やカニの仲間の幼生など、様々な生き物の子ども(チリメンモンスター※)にスポットを当てた講座です。

                      
 参加者には、ちりめんじゃこの中からチリメンモンスターを探し出してもらい、その名前を調べていただきます。海に暮らす多くの生き物たちの子どもがユニークな姿かたちをしていることや、水中を漂いながら暮らしている姿を想像していただくことにより、海と生き物の不思議を感じていただけます。

             
 また、小さなプランクトンを食べるジンベエザメの餌やり見学や、チリメンモンスターを用いた「ストラップ作り」、「プランクトンすごろくゲーム」を行い、楽しく遊びながら、小さな命のつながりについて学んでいただきたいと考えています。

※チリメンモンスターと呼ばれる生物は、魚類の稚魚や、エビやカニ、タコなどの幼生(赤ちゃん)で、海中を漂って暮らし、体の形がユニークな種類が多いことが特徴です。また、“チリメンモンスター”ならびに“チリモン”は、きしわだ自然友の会の登録商標です。

1.「海遊館・冬の特別講座 募集要項」

開催日

1回目:平成25年1月19日(土)   2回目:平成25年1月20日(日)
3回目:平成25年1月26日(土)   4回目:平成25年1月27日(日)
5回目:平成25年2月16日(土)   6回目:平成25年2月17日(日)
7回目:平成25年2月23日(土)   8回目:平成25年2月24日(日)

※各回とも講座の内容は同じです。

時間:9時15分~12時

場所:海遊館2階レクチャールーム

対象 小学生以上(小学生は保護者(18歳以上)の同伴が必要)
           
定員 各回25名(計200名)
                  
参加費用
一人1,000円(海遊館の入館には、別途入館料が必要。)
                  
申込方法

往復はがきでの応募
往信面に、(1)代表者(保護者)の氏名(ふりがな)、年齢
       (2)代表者の郵便番号・住所
       (3)当日連絡のとれる電話番号とお持ちの方はファックス番号
       (4)参加者全員(4名まで)の氏名(ふりがな)、年齢、学年
       (5)参加人数
       (6)参加希望日(開催日のいずれか1回分のみ)
返信面に、はがき返信先の郵便番号、住所、氏名を明記の上、下記の応募先まで。
※往復はがき1通につき、参加希望日1日(1組4名様まで)のみ有効です。
※応募多数の場合は抽選し、結果は返信はがきにて応募者全員に通知します。
※募集にあたって収集した個人情報は、抽選および返信はがきの発送など、本イベントに関する目的のみに使用します。

応募先

〒552-0022 大阪市港区海岸通1 海遊館「冬の特別講座」係
問い合せ
海遊館インフォメーション 06-6576-5501(9時30分~17時)
締切
平成24年12月14日(金) ※当日消印有効

2.スケジュール

  9時15分~  チリメンモンスターと海の不思議についてのお話
  9時45分~  チリメンモンスター探し、名前調べ
10時30分~  ジンベエザメの餌やり見学
10時40分~  チリメンモンスターでストラップ作り
11時20分~  プランクトンすごろくゲーム
11時40分~  まとめ、アンケート
12時00分~  終了、解散
※都合により、スケジュールを変更する場合があります。

※詳しくは、株式会社海遊館のホームページをご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 大阪  Comments off

大阪市では、平成25年1月13日(日)から3月24日(日)にかけて、大阪城スクエア大手門ホール他において開催する「健康づくりウオーキング大学」(全6回)の受講生を募集します。

 ウオーキングは、「いつでも」「どこでも」「だれでも」できるスポーツです。本講座は、講義と実践を組み合わせて、ウオーキングの機能や効果を学び、ただ歩くのではなく、知識や目的をもったウオーキングの習慣づくりをめざす内容です。ウオーキングに興味のある方や、初心者、すでにウオーキングを行っている方など、どなたでも楽しめる講習会です。

「健康づくりウオーキング大学」(全6回)開催概要

【開催期間】

第1回 1月13日(日) 13時30分~15時30分 

第2回 1月27日(日) 13時00分~15時30分

第3回 2月10日(日) 10時00分~12時30分

第4回 2月24日(日) 10時00分~12時00分

第5回 3月10日(日) 10時00分~14時00分

第6回 3月24日(日) 10時00分~11時30分

【会場】

第1回、第2回、第4回 大阪城スクエア大手門ホール(大阪市中央区大手前1-3-20)

第3回、第5回、第6回 「川の駅」はちけんや(大阪市中央区北浜東1-2)      

【講師】

第1回 東京大学名誉教授 宮下 充正 

第2回 筑波大学大学院人間総合科学研究員 田中 喜代次 

第3回 全日本ノルディック・ウオーク連盟スポーツ・サイエンス委員長 柳本 有二 

第4回 神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授 長ヶ原 誠 

第5回 大阪成蹊大学マネジメント学部教授 植田 真司 

第6回 株式会社ジェロントロジースポーツ研究所所長 井上 成美 

【対象・定員】

15歳以上 100名

【参加費】

全6回一括申込3,000円(傷害保険料含む) 

【募集期間】

平成24年11月21日(水)~定員になり次第締切

【申込方法】

電話・ファックスにて先着順申込

ファックスの場合は、募集チラシ裏面の参加申込書に、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・ファックス番号をご記入の上、お送りください。

なお、複数名お申し込みの場合は、詳細がわかるように明記をお願いします。

【申込み・問合せ先】

「ウオーキング・マラソン講座」事務局

〒540-0031 大阪市中央区北浜東1-2「川の駅」はちけんや内

社団法人日本ウオーキング協会大阪事務所内

電話 06-6940-0780  ファックス 06-6940-0789

(電話受付時間:平日午前10時から午後5時)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 大阪  Comments off

 大阪市港区の海遊館に隣接する天保山マーケットプレースでは、平成24年12月1日(土)に、現在開催中の「杉浦千里 エビ・カニ博物画展」の一環として、エビやカニを食べながら、美味しく、楽しく学んでいただける体験型教育プログラム「海遊館 サイエンス・レストラン~エビ・カニを“観察して”食べよう~」を開催します。本プログラムでは、食材となるエビやカニを生物の専門家と一緒にじっくり観察し、それを実際に試食することができます。「海遊館 サイエンス・レストラン」を体験していただく小学生以上の参加者をEメールで先着順に計30名募集します。「海遊館 サイエンス・レストラン」の開催は、今回が初めてです。

 また、好評開催中の「杉浦千里 エビ・カニ博物画展」の一環として、「海遊館 サイエンス・レストラン」を皮切りに、「サイエンス・カフェ」として、京都大学白浜水族館館長の朝倉先生を講師に迎える「~エビ・カニ博士と話そう~」や海遊館の飼育係員が海遊館のエビ・カニを紹介する「~海遊館のエビ・カニ飼育係員と話そう~」等、計4つのプログラムを予定しています。

1.「海遊館 サイエンス・レストラン~エビ・カニを“観察して”食べよう~」の参加者募集

期間

平成24年12月1日(土) 18時30分~20時30分

                             
場所
天保山マーケットプレース2階「メルボルンハウス」
                
参加費
1,000円(税込、エビフライ・カニフライなどの夕食付)
                 
定員
計30名(小学生だけでは、ご参加いただけません)
        
申込み

Eメールで先着順に受付。メールアドレス:sc@kaiyukan.com
1.表題:「12/1サイエンス・レストラン」
2.本文:(1)参加者全員の氏名・年齢、(2)代表者の住所、(3)電話番号、(4)メールアドレス

問合せ

海遊館 電話インフォメーション:06-6576-5501

※本プログラムの募集にあたって収集した個人情報は、応募者への連絡など、本プログラムに関する目的のみに使用します。

2.「海遊館 サイエンス・レストラン~エビ・カニを“観察して”食べよう~」の内容とスケジュール

【内容】
 「海遊館 サイエンス・レストラン~エビ・カニを“観察して”食べよう~」は、食材となるエビやカニの生態や美味しい食べ方を水産生物の専門家が紹介したり、実際に参加者が詳しく観察したり解剖したりしながら興味を深め、さらにレストランのシェフが調理したエビやカニを試食することで、美味しく楽しく学ぶことができる体験型の教育プログラムです。
 講師は、楽しくてためになる魚介類のお話で有名な大阪府立環境農林水産総合研究所水産研究部、主任研究員の鍋島靖信先生で、普段なにげなく食べているエビやカニの不思議な生態や、大阪湾で漁獲されるエビやカニの意外な採り方や美味しい食べ方を紹介していただきます。
 「海遊館 サイエンス・レストラン」では、子どもから大人まで、美味しく、楽しく学ぶことができ、専門の科学者と気軽に意見交換することができる新しい教育プログラムをめざしています。

【スケジュール】
18時    海遊館サテライトギャラリー「杉浦千里 エビ・カニ博物画展」に集合、受付
18時20分 会場の「メルボルンハウス」に移動
18時30分 「サイエンス・レストラン」開始、食材のエビ・カニ類の形態観察や解剖その後、観察した食材をシェフが調理
       (ゾウリエビ、タイワンガザミ、アサヒガニ、シマイガニなど、開催中の「杉浦千里 エビ・カニ博物画展」に登場
         するエビ・カニの仲間を予定)
18時55分 講師、鍋島先生のお話「エビ・カニの生態と大阪湾の甲殻類(エビ・カニ)について」
19時35分 観察した食材を調理した料理の試食とエビフライ等の夕食を取りながら専門家との談話
20時30分 終了

3.講師、鍋島靖信氏のプロフィール

 1953年大阪府堺市生まれ。(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所水産研究部の主任研究員として水産生物の研究の傍ら、子どもたちを対象とした自然観察会など、大阪湾の生き物についての講師を多数務める。「生命と触れあった経験が、海や自然を大切にする心を育てるはず」と、大阪湾での環境教育活動に取り組む。
             
4.開催中の「杉浦千里 エビ・カニ博物画展」について

 天保山マーケットプレース3階の「海遊館サテライトギャラリー」にて、平成24年10月6日(土)から平成25年1月14日(月・祝)まで開催している博物画の展覧会。天才博物画家と呼ばれている故・杉浦千里さんによる、エビやカニの形態の細部を極限まで緻密に描写した、科学的かつ美術的な博物画約40点を展示中。
 「博物画」は、写真がなかった時代から動植物などの詳細を記録するために描かれた絵で、現在も図鑑や論文などの挿絵に利用される。小さな凹凸や細かいとげ、色の変化を繊細に描いた絵の細部は、目で認識することができないほど詳細である。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 大阪  Comments off