Archive for the Category »大阪 «

大阪市港区の海遊館では、平成25年7月27日(土)、28日(日)、8月3日(土)の計3日間、海遊館・夏の特別講座「タコ壺作りに挑戦!」を開催し、小学生以上の参加者各回25名、合計75名を募集します。応募の方法は往復はがきで、締め切りは平成25年7月10日(水)必着です。

 

タコが壺に入ることは有名ですが、タコはどんな壺を好むのでしょうか。本講座では、タコ壺作りを通して、大阪湾のタコとその生態について、楽しみながら学んでいただきます。 「タコ壺作りに挑戦!」の内容は、まず飼育係員が、大阪湾とタコ漁の歴史や、マダコの生態・体の秘密などについてお話します。タコ漁の歴史では、大阪湾周辺で出土した弥生時代のタコ壺などを紹介します。 その後、実際に粘土をこねてタコ壺を作っていただきます。そして各実施日から2週間後、タコ壺を七輪で焼き上げる「タコ壺焼き見学会」を行います。「タコ壺焼き見学会」では、七輪で焼き上げたタコ壺を、海遊館のバックヤードで飼育しているタコの水槽に入れ、タコ壺の中にタコが入る様子などをご覧いただきます。 海遊館・夏の特別講座「タコ壺作りに挑戦!」は、「大阪湾Years2013」の関連事業として、実施いたします。

 

場所

海遊館2階レクチャールームほか
対象
小学生以上 (小学生は18歳以上の保護者と一緒の参加が必要)
定員
各回25名(計75名)
参加費用

1,500円/一人(海遊館の入館には、別途入館料が必要)

 

申込方法

往復はがきでの応募

往信面に

(1).代表者の氏名(ふりがな)、年齢 (2).代表者の郵便番号・住所 (3).電話番号(お持ちの方は携帯電話番号、ファックス番号) (4).参加者全員(5名様まで)の氏名(ふりがな)、年齢、学年 (5).参加希望日(開催日のいずれか1回分のみ)

返信面に、はがき返信先の郵便番号、住所、氏名を明記の上、下記の応募先まで

※往復はがき1通につき、希望日1日と合計5名様までの応募のみ有効です ※応募多数の場合は抽選し、結果は返信はがきにて応募者全員に通知します ※募集にあたって収集した個人情報は、抽選および返信はがきの発送など、本講座に関する目的のみに使用します

 

応募先

〒552-0022 大阪市港区海岸通1 「海遊館・夏の特別講座」係
問い合せ

海遊館インフォメーション 06-6576-5501(9時30分~17時)

 

締切

平成25年7月10日(水) ※当日必着

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。                   建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

建設業許可専門 東洋法務総合事務所のトップページに戻る                           → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る

〒536-0006                                              大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923

Category: 大阪  Comments off

大阪市港区の海遊館では、平成25年7月27日(土)、28日(日)の計2回、16歳以上または高校生以上の方を対象とした「海遊館 夏休み おとなナイトツアー」と、8月3日(土)から8月25日(日)までの各土曜日、日曜日(8月10日(土)、11日(日)を除く)の計6回、小学生以上の方を対象とした「海遊館 夏休み こどもナイトツアー」を開催し、各回40名の参加者を募集します。応募の締め切りは、いずれも平成25年7月1日(月)です(当日消印有効)。

 

「海遊館 夏休みナイトツアー」は、普段はご覧いただけない閉館後の海遊館を紹介する夏休み限定の特別なツアーです。懐中電灯を手にした飼育係員が、生き物たちの特徴を解説しながらご案内します。昼間は活発に活動しているラッコが寝ている様子や、オウサマペンギンの変わった寝姿、逆に昼間は岩陰などでじっとしていたウツボやイセエビなど、夜行性の生き物が、活発に行動する様子などをじっくりとご覧いただきます。また、今回から初めて「新・体感エリア」がツアーコースに入り、ツアー参加者だけが閉館後の「新・体感エリア」をゆっくりと見学することができます。 海遊館では、昼間は見ることのできない生き物たちの様子を飼育係員と一緒に観察していただき、生き物や自然環境について、新しい発見をしていただけたらと考えています。 「海遊館 夏休みナイトツアー」は、海遊館の夏の人気恒例イベントで平成7年以来、毎年開催しており、今年で19回目になります。

 

1.「海遊館 夏休み おとなナイトツアー」について

 

対象

16歳以上または高校生以上の方
開催日

平成25年7月27日(土)、28日(日)計2回

 

2.「海遊館 夏休み こどもナイトツアー」について

 

対象

小・中学生を含む家族

※18歳以上の保護者同伴が必要 ※小学生未満の方はご参加いただけません

 

開催日

平成25年8月3日(土)、4日(日)、17 日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 計6回

 

3.「海遊館 夏休みナイトツアー」について(おとなツアー、こどもツアー共通)

 

期間

18時50分~21時15分頃
場所
海遊館内(展示通路、8階バックヤード)
応募人数
各回40名(計320名)
参加費

大人(16歳以上または高校生以上)1,000円

こども(小・中学生)700円

※入館後の受付となりますので、入館料が別途必要です。 ※海遊館入館の際には、年間パスポート・各種割引チケットの利用が可能です。

申込方法

往復はがきでのご応募となります。

往信面に

(1)代表者(保護者)の氏名(ふりがな)、年齢 (2)同伴者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学生の方は学年も) (3)代表者の郵便番号・住所・電話番号(お持ちの方は携帯電話番号とファックス番号も) (4)参加希望日(1日のみ) (5)参加人数

返信面に、はがき送付先の住所、氏名を明記の上、下記の応募先まで。

<応募先> 〒552-0022  大阪市港区海岸通1 「海遊館 夏休み おとなナイトツアー」係

もしくは、 「海遊館 夏休み こどもナイトツアー」係

※往復はがき1枚につき、参加希望日1日(1組5名様まで)のみ有効です。また、同日開催の重複申込については、2通目以降無効となります。

※本イベントの募集にあたって収集した個人情報は、抽選および返信はがきの発送など、本イベントに関する目的のみに使用します。

応募締切

平成25年7月1日(月) ※当日消印有効

※応募多数の場合は厳選な抽選を行い、7月上旬ごろに結果をお知らせします。

お問合せ

海遊館インフォメーション 06-6576-5501(9時30分~17時)

 

4.スケジュール

18時30分~ 受付開始(エントランスビル3階)

18時50分~ 挨拶の後、2班に分かれてツアー出発

アクアゲート→「太平洋」水槽を上部から見学(バックヤード)→日本の森から館内へ→ふあふあクラゲ館→新・体感エリア

21時00分~ 質問タイム、アンケート記入

21時15分頃 解散

※都合により、内容やスケジュールを変更する場合があります

※詳しくは、株式会社海遊館のホームページをご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。                   建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

建設業許可専門 東洋法務総合事務所のトップページに戻る                           → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る

〒536-0006                                              大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923

お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

 

Category: 大阪  Comments off

 大阪市は、新緑の中、バラの香りや彩りがいっそう映える5月中旬の春バラの見ごろにあわせ、中之島公園、靱公園、花博記念公園鶴見緑地、天王寺公園、長居植物園の各バラ園で、「春のローズツアー2013」を開催します。

 本市職員と緑化ボランティアが各種バラの紹介をしながら、バラの交配の歴史やそれぞれのバラの特色をわかりやすく説明します。

 また、各バラ園のローズツアー等の開催日に合わせ、市内バラ園スタンプラリーを実施します。2ヶ所以上の公園で、所定の参加用紙にスタンプを付かれた方には、各受付場所において粗品をプレゼントします。なお、スタンプラリーの受付時間は、各公園とも10時00分から16時00分です。

春のローズツアー2013

・靱公園バラ園:5月18日(土)、19日(日) 各日とも10時30分~、14時30分~

・天王寺公園バラのアーチ:5月11日(土)、12日(日) 各日とも10時30分~、14時00分~

・花博記念公園鶴見緑地ばら園:5月13日(月)、14日(火) 各日とも10時00分~、14時00分~

・長居植物園バラ園:5月22日(水)、23日(木) 各日とも10時30分~、14時00分~

・中之島バラ園:ローズウィークとして、5月13日(月)~19日(日)にバラの相談会等を実施します。

時間は、各日とも10時00分~12時00分及び13時00分~15時00分

集合場所・集合時間等、ローズツアーの詳細につきましては、以下の「ローズツアー等開催日程表」をご覧ください。

各バラ園の紹介

中之島バラ園

場所:大阪市北区中之島

 水都大阪のシンボルとなる公園で、中之島の歴史的・文化的な背景と、水と緑に囲まれた環境を活かし、平成21年5月にリニューアルオープンしました。

 新しいバラ園には、約310品種、約3,700株のバラが植栽されており、バラ園の特徴は、バラの歴史を表すパッチワーク花壇を中央部に配置し、それを取り囲む部分に水面に映える立体的なバラの演出がされています。また、市民から愛されてきた旧中之島バラ園の個性と魅力も継承しています。

靱公園バラ園

場所:大阪市西区靱本町1丁目

 靱公園のバラ園は、昭和30年の靱公園開設当初より市民に親しまれてきましたが、2006年に「世界バラ会議」が大阪で開催されたため、海外のバラの愛好家はもちろん、国内からも多くの人が大阪を訪れるこの機会にバラ園を再整備し、平成16年5月より開園しています。

 面積約9,000平方メートルのバラ園には、約170品種、約3,400株のバラが植栽されており、東洋のバラを含んだバラの鮮やかな色彩とそのハーモニーを自然な形で見せる「ナチュラル&カジュアル」をテーマとし、西から東に緩やかに起伏する土地の形状を生かして、東を山、そこから西に里山、田園、街を経て、西に海が広がる「大阪のマチ構造」を表現しています。この「大阪のマチ構造」と一体化させる形で、バラの品種の発展に寄与した日本や東洋の野生バラから現代のバラに至るまでのバラの変遷を「バラの歴史の流れ」として植栽し、それぞれに特色のある鮮やかなバラの景色を創りだしています。

花博記念公園鶴見緑地ばら園

場所:大阪市鶴見区緑地公園

 鶴見緑地ばら園は、風車の丘広場の西側に位置し、花の万博に出展され好評を博した施設です。平成2年に開催された花の万博終了後、周辺施設の整備とあわせて、平成4年4月より公開しています。

 2006世界バラ会議にむけて平成17年に改修し、バラのアーチをあしらった休憩所を設置しました。

 園内には約280品種、約1,500株のバラが次々と咲き競い、ヨーロッパの香りを運ぶ遊歩道となっています。

天王寺公園バラのアーチ

場所:大阪市天王寺区茶臼山町

 天王寺駅から天王寺ゲートを通ると左手に、全長約100メートルのバラのアーチがあります。天王寺公園バラのアーチは、面積約1,000平方メートルほどで、四季咲き大輪種、房咲き中輪、つるバラ種、イングリッシュローズ種、ミニバラ種、修景バラ種など、合計約110品種、約600株の色とりどりのバラが咲き競います。

長居植物園バラ園

場所:大阪市東住吉区長居公園内

 長居植物園バラ園(約7,000平方メートル)は、集団の美しさや色彩の変化が楽しめるように、花つきのよい中輪の房咲きの種類を中心に約140品種、約2,600株を栽培し、ヨーロッパ風のバラ花壇を再現しています。

 また、園内にはスタンダード仕立て(68基)のバラがあり、このバラのように樹形も整い、数も揃っている当園自慢のものですが、そのほかにも、つるバラのポール仕立て(35基)やトレリス仕立て(1ヶ所)、アーチ仕立て(2ヶ所)を配置し、入園者の皆さんに楽しんでいただいています。

 また、平成元年5月に英国バーミンガム市より贈られたバラが花を咲かせています。このバラは、バーミンガム市の市制100周年の記念に特別に作られた品種で、「シティ・オブ・バーミンガム」と言われ、独特の深紅の花色が楽しめ、両市の友好の証として毎年花を咲かせてくれます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 大阪  Comments off