Archive for the Category »建設業 関連 «

 国土交通省は、同省が発注する工事の入札で設定する低入札価格調査の基準価格の算定式の見直しに向けた検討に入る。見直しの対象は、算定式の中にある一般管理費の割合。さまざまな費目の一定割合を足し合わせて基準価格を出す際、現行の算定式では一般管理費の割合は30%となっており、これを引き上げる方向で検討を進める。厳しい経営環境にある企業の適正な利益確保を後押しする狙いで、7月までに引き上げの可否を判断する。
             
 一般管理費の割合の引き上げについては、2日に開かれた自民党の「公共工事品質確保に関する議員連盟」の公共工事契約適正化委員会の会合でも国交省に対して要望が出ていた。低入札価格調査の基準価格は現在、予定価格に含まれる▽直接工事費の95%▽共通仮設費の90%▽現場管理費の80%▽一般管理費の30%-を足し合わせた額に1・05を乗じて算出している。この算定式に対し、地方の建設業界などからは、企業が適正な利益を確保できるようにするためには、特に低い一般管理費の割合を引き上げるよう求める声が出ている。
                 
 一般管理費は、主に企業の本社経費などで構成する。現行の一般管理費の割合は、08年4月に調査基準価格の算出方法を改正した際に新たに設定された。激しい受注競争が続く中、多くの企業が一般管理費を削って利益を確保する状況が続いており、国交省は建設産業の持続的な発展に向けた人材確保・育成や災害対応などの取り組みの後押しなどのためには、行き過ぎた価格競争を防止する対策が必要と判断。その一環として見直しを検討する方向だ。見直しの可否を含め割合の引き上げ幅、調査基準価格を設定できる範囲(現行は予定価格の70~90%)などを今後の検討で詰める。
                   
 国交省が直近で低入札価格調査の基準価格を見直したのは11年4月。その際は「現場管理費が発注者側の積算の80%を下回ると、工事成績評定点が平均を下回る工事の割合が増加する傾向にある」ことを理由に、現場管理費の割合をそれまでの70%から80%に引き上げている。財務省の法人企業統計によると、全国の建設業の営業利益率の平均は89年の4・0%をピークに低下し、09年度には1・1%まで下がっている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off
 日本建設業連合会(日建連)は、建築物の耐震改修事例集を作成し、1日にホームページでの公表を開始する。会員企業が施工した35件を収録。用途別や改修方法などによって検索もできる。改修工事の概要や効果に加えて、耐震改修を実施した経緯を紹介しているほか、可能な範囲でコストも掲載している。
                     
 耐震化をめぐっては、不特定多数が利用する大規模建築物に耐震診断を義務付ける耐震改修促進法改正案を政府が国会に提出するなど取り組みが加速している。日建連は、民間建築物のオーナーなどに耐震化についてより広く理解してもらう情報を提供することで、建築物の安全・安心の向上につなげる。
                  
 日建連は、東日本大震災の発生を踏まえた「日建連建築宣言」で、安全・安心の建築・街づくりに貢献していく方針を掲げた。その一環として、耐震改修の効果や魅力などを発信するための事例集を作成した。各物件ごとに、A3用紙1枚に収まる形で工事概要や耐震改修工法、工事写真などをまとめている。発注者や設計者、施工者のコメントも盛り込んだ。
                   
 紹介されている物件の内訳を用途別に分けると、事務所・庁舎、学校、集合住宅の順で多い。改修方法では、強度向上や靱(じん)性向上、制震改修などが多くなっている。今後は、紹介事例の追加や情報の更新などを必要に応じて行い、充実させていく考えだ。作成に当たった建築本部技術研究委員会耐震専門部会の谷垣正治主査(三井住友建設技術研究開発本部技術企画部長)は「建築物のオーナーが耐震改修をやりたいと思うための一助になれば」と話している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

 国土交通省は26日、総合評価方式二極化の2012年度試行結果を踏まえた改善の方向性をまとめた。CORINS(コリンズ)を活用した全国版の工事成績データベース(DB)を構築するほか、他の地方整備局や都道府県の工事成績を実績として評価対象に加えることも検討していく。若手技術者の育成にも積極的に取り組む方針だ。同日開かれた総合評価方式の活用・改善等による品質確保に関する懇談会(座長・小澤一雅東大大学院教授)に示した。

                    
 12年度(13年3月1日時点)の総合評価二極化の試行工事は、合計1780件。タイプ別では、施工能力評価型のII型が937件、I型が675件、技術提案評価型のS型が164件、A型が4件。

                          
 同省はこのうちI型の675件の発注者と競争者にアンケート調査を実施。調査の結果、いずれも5割前後が二極化によって業務負担を軽減できたとした一方で、複数の課題も浮き彫りになった。受注企業が偏ることへの懸念に加えて、競争参加者からは他の整備局の工事成績も評価対象に加えてほしいとの要望があった。発注者からは工事成績の平均点の確認にかかる手間を省く目的で全国版DBが必要との声が上がったという。

                     
 若手技術者の育成に関しては、委員からも「特に地方は監理技術者が固定化しており、若い人が活躍できない状況にある」「将来の品質を確保するという意味でも若い人の活用は重要」といった指摘がある。

                          
 同省は各整備局で若手技術者の活用を評価する総合評価が拡大している上、九州では配置予定技術者の年齢を制限するといった独自の仕組みも導入されていることを踏まえ、今後も積極的に取り組んでいく姿勢を示した。

                      
 このほか、評価基準に位置付けている同種性の高い工事の確認に時間がかかるとの意見も踏まえながら、26日に総合評価方式の運用ガイドラインを各整備局に通知し、13年度中に本格導入に移行する。

◆高度技術提案の拡大へ運用指針

 国交省は、技術提案型総合評価の中でも高度な技術提案を求める案件が少ないことなどを理由に、『設計・施工一括および詳細設計付工事発注方式等の運用ガイドライン(案)』をまとめた。

                        
 同指針は09年3月にまとめた同工事発注方式のマニュアルと、10年9月の一括発注での建設コンサルタント活用の指針を統合したもの。工事内容ごとの適性を明示したほか、適用の効果、リスク分担などに関する記述を変更した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off