Archive for the Category »地域情報 «

 大阪市では、人権問題をテーマとした演劇に親しむひとときとして、「ヒューマニティ大阪~演劇のつどい」を平成24年2月5日(日)にクレオ大阪中央で開催し、午前の部・午後の部それぞれ1000名(計2000名)の方を無料でご招待いたします。

 この催しでは、人権問題をテーマに募集した作品の中から、「走れミズキ」(『第14回ヒューマニティ大阪市長賞演劇ストーリー募集』佳作受賞作品 原作 長岡 義樹(ながおか よしき))を、大阪市民劇団「かけはし座」が演劇化して第18回定期公演として上演します。

 この作品は、自主夜間中学茜学級を舞台に、主人公ミズキをはじめとする様々な年齢や国籍の生徒達が抱える問題を描いたものです。

 公演する大阪市民劇団「かけはし座」は、平成6年の結成以来、演劇活動を通じて、劇団員自身が互いの人権を理解し尊重することの大切さを体験的に学ぶとともに、演劇表現によって市民の感性に訴えかけ、広範な市民の人権問題への理解と関心を高めることを目的に活動しています。

 出演者は、劇団芸術監督の鶉野 昭彦(うずの あきひこ)さん、特別顧問の新屋英子(しんや えいこ)さんのもと、演技指導を受け、練習を積み重ねてきた劇団第18期生の皆さんです。

日時

平成24年2月5日(日)

(午前の部) 11時00分 開場

         11時30分~13時30分 演劇「走れミズキ」上演

(午後の部) 14時30分 開場

         15時~17時 演劇「走れミズキ」上演

会場

クレオ大阪中央 ホール 

〒543-0002 大阪市天王寺区上汐5-6-25

地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車

1・2号出口より徒歩3分

定員

午前の部、午後の部 それぞれ1000人

お申し込み後に大阪市人権啓発・相談センターより送付する招待状でご入場いただけますが、申し込み多数の場合は午前の部、午後の部それぞれで抽選いたします。当選の発表は招待状の発送をもってかえさせていただきます。
       
参加費:無料

応募方法

 郵便番号、住所、名前、参加希望人数(はがき1枚で2名まで申し込みできます)、午前・午後の部のいずれか希望する部、聴覚障害者用資料、視覚障害者用音声解説を希望される方はその旨を明記のうえ、下記応募先へはがきを送付してください。

 また、市民局ホームページでも申し込みを受け付けます。

応募期間

平成23年12月1日(木)~平成24年1月24日(火)(はがきは、当日消印有効)

応募先

〒550-0012 

大阪市西区立売堀4-10-18

阿波座センタービル1階

大阪市人権啓発・相談センター「演劇のつどい」

問合せ先

大阪市総合コールセンター(年中無休・8時~22時)

電話番号06(4301)7285 FAX番号06(6644)4894
        
参考

《「ヒューマニティ大阪~演劇のつどい」について》

 この公演は、大阪市民劇団「かけはし座」が、平成20年度まで実施していました「ヒューマニティ大阪市長賞演劇ストーリー募集」において受賞した作品を演劇化し、定期公演として上演することで、市民のみなさまに人権問題を身近な課題として考えていただく機会として実施します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

キッズプラザ大阪では、平成24年1月3日(火)~9日(月・祝)まで、『キッズプラザでお正月!~Happy 龍 year!~ 』と題し、さまざまなお正月イベントを実施します。

 2011年「書道ガールズ甲子園」近畿代表 滋賀県立伊吹高等学校書道部のみなさんをお迎えしての『新春!“書道ガールズ”と大書初め大会』、寿獅子や南京玉すだれ、ぶちあわせ太鼓などのおめでたい芸で、日本のお正月の雰囲気をご家族で楽しんでいただける、『なにわの芸能一座~和の祝芸(いわいげい)づくし~』や、『晴れ着を着よう!』、『なにわの和凧 するめいか凧づくり』などを開催します。
 ホール前の『なつかしのお正月あそび大集合』では、こまや羽子板、とんとん相撲など昔なつかしい遊びを体験できます。
 (※平成23年度日本郵便年賀寄附金の助成を受けて実施します。)

  また、1月3日(火)は、お正月記念としてキッズプラザ大阪のマスコットキャラクターあいちゃん、ゆうくんのオリジナルカンバッジを先着1,000名の子ども(中学生以下)にプレゼントします。

  なお、各コーナーでもお正月にちなんだプログラムを開催します。人気のパーティーキッチンでは、12月17日(土)~1月9日(月・祝)の土・日・祝日のみ(1月は3日(火)・4日(水)も実施)『~親子でいっしょに~おせち料理に挑戦だ!』を、ライブラリ-では、“お正月”と“夢”の絵本を集めた『「夢みる」絵本特集』を1月3日(火)~31日(火)に開催します。

連絡先

〒530-0025  大阪市北区扇町2-1-7

電話 06-6311-6601  FAX 06-6311-6605

http://www.kidsplaza.or.jp

開館時間

9時30分~17時(ただし土・日・祝日は19時まで、入館券の発売は閉館45分前まで。) 

休館日

毎週月曜日(ただし、祝日の場合翌日)、年末年始(12月28日~1月2日)、臨時休館(4月中旬、9月初旬、12月中旬)

入館料

大人1200円、小・中学生600円、幼児(3歳以上)300円※65歳以上は600円(要証明)

※障害者手帳所持者及び介護者1名は無料(要手帳)

アクセス

地下鉄堺筋線扇町駅下車すぐ、JR天満駅徒歩3分

阪神高速道路12号守口線「扇町」、「南森町」出口北へ約600m

地図はこちら

駐車場

普通車:160台(150円/30分、上限1800円)

バス:10台(要予約)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪市では、「舞台芸術活動振興事業」の平成24年度上半期分(平成2441日~平成24930日実施公演対象)の助成案件を、平成23年11月22日(火)から1226日(月)まで募集します。

 この事業は、文化の向上と文化的創造に寄与すると認められる舞台芸術活動を支援・助成することにより、舞台芸術の水準を向上と発展を図るとともに市民の文化・芸術の振興を図るため、創造意欲をもって舞台芸術活動を行う団体及び個人に対して、公演経費の一部を助成するものです。

 前回募集した平成23年度下半期分では58件が助成対象となり、多くの舞台芸術活動に活用されています。

1 事業名

大阪市舞台芸術活動振興事業(平成24年度上半期分)

2 助成対象

舞台芸術活動を行う団体及び個人とし、平成24年4月1日~平成24年9月30日に、市内の公立、民間の劇場・ホール等において次に掲げる舞台芸術活動公演を行うものとします。

  (1)邦楽・洋楽・オペラ

  (2)現代演劇・ミュージカル・児童劇・人形劇

  (3)邦舞・洋舞・バレエ

  (4)古典芸能・大衆芸能・民俗芸能  など

  ※さらに詳しい助成条件については下記サイトをご覧下さい。

http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000011215.html

(参考)平成23年度下半期の実績

申請件数 76件

助成金交付決定件数 58件 

「天狗」(dysmic Entertainment)、「大阪新劇団協議会プロデュース公演 わが街・大阪ひがし」、「劇団VOGA結成15周年記念作品 第8回本公演 Ato-Saki」、「日本テレマン協会 第202回定期演奏会」、「モザールマンドリンオーケストラ第33回定期演奏会」、「光と照明による能舞台の陰翳 work#6 新作能 水の輪」(公益社団法人 山本能楽堂) ほか

3 助成対象経費

会場使用料(付帯設備費を含む)、舞台設備費、印刷費

4 助成金額

 助成額対象経費の2分の1を限度とし、1件の助成限度額を20万円として大阪市予算の範囲で助成します。ただし、公演の内容・規模によっては、20万円を超えて助成することもあります。
           
5 助成の内定通知
事業計画書の提出があった公演について審査委員会で審査し、適当と認めたものについて、助成交付内定額を通知します。
       
6 助成金の交付
公演終了後、活動実績報告書を提出していただいたのち、交付額を確定し、助成金を交付します。審査委員会に提出された事業計画書の記載内容と、実際の公演内容に相違があった場合、交付を取り消すことがあります。
               
7 申込方法

必要書類に記入のうえ、下記までお送り下さい。

〒553‐0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟 8階

大阪市ゆとりとみどり振興局 文化部 文化振興担当 あて

必要書類は下記もしくはhttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000011215.htmlからダウンロードできます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off