Archive for » 2010 «

 国土交通省は、建設技能労働者の人材確保について元請企業や専門工事業団体に対して実施したヒアリングの結果をまとめた。それによると、元請企業、専門工事業ともに、就業者の高齢化と若年入職者の減少が進行し、将来は技能者の人材不足が起きると指摘。ダンピング受注の激化で労働者に賃金などの処遇面でしわ寄せが生じている現状を踏まえ、人材確保には技能者の待遇改善や建設業の魅力向上に取り組む必要があるとの意見が目立った。
 国交省は29日に開いた有識者会議「建設技能労働者の人材確保のあり方検討会」にヒアリング結果を提示した。検討会はこの結果を参考に議論を展開する。ヒアリングは、9月30日~10月19日に元請企業12社(日本建設業団体連合会関係8社、全国建設業協会関係4社)と専門工事業12団体(躯体系、仕上げ系、設備系、土木系の各3団体)を対象に実施した。質問は、▽建設技能労働者の人材確保の方向性▽将来を担う中核的な技能労働者の確保方策▽中核的な技能労働者の育成・評価・活用方策▽労働環境の改善▽人材を大切にする下請企業の評価-の5項目。
 ヒアリング結果によると、元請け12社と専門工事業12団体のすべてが、現時点で技能労働者の不足感はないが、将来的には不足が見込まれると指摘。特に優秀な職人、職長となる人材の確保が必要とした。処遇低下の要因は工事量の減少と競争激化による低価格受注・ダンピングだとし、「低賃金で職人のなり手がいない」(専門工事業)との意見があった。
 特に中核となる建設技能労働者の確保では、「入職後の将来ビジョンといったキャリアパスの提示が必要」(元請け)、「国や団体での建設業のイメージアップ、社会的地位向上が必要」(専門工事業)と回答が寄せられた。技能労働者の育成・評価・活用方策として、生産性向上のための職長教育の実行(元請け)、多能工の育成や教育訓練助成の必要性(専門工事業)を指摘する声が多く、優秀な人材確保のためには「現場での就労履歴管理の共通化が必要」(元請け、専門工事業団体)との意見が上がった。建設労働者の雇用と賃金では「工事量が一定であれば人を抱えられる。工事の平準化が必要」(元請け)などの意見が出された。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

大阪市、大阪府などで構成する大阪府交通対策協議会では、交通事故が多発する傾向にある年末に、広く市民に交通安全思想の普及・浸透・交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け交通事故の防止を図ることを目的として、平成22年年末の交通事故防止運動を次のとおり実施します。

1 期間

  平成22年12月1日(水)から12月31日(金)までの1か月間

2 運動の重点

 ・高齢者の交通事故防止

 ・飲酒運転の根絶

 ・自転車の安全利用の推進

3 スローガン

 ・しっかりと ルール守って 事故防止

 ・飲酒運転は 絶対にしない・させない

 ・やめよう めいわく・危険な 自転車走行

4 取り組み内容

  大阪府内市町村・関係機関によるポスターの掲示やチラシの配布等の広報活動に併せ、重点的・集中的な交通安全指導を通じて、市民への呼びかけを行います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

こんな住宅会社には依頼したくない──。顧客から知らないうちにこう思われていないだろうか。理由が分からず、顧客からの連絡が途絶えたり、引き渡し後に疎遠になったり、リフォーム案件を他社に取られたりという経験をした人もいるだろう。日経ホームビルダー2010年12月号では、2007年以降に家を建てた300人に、「こんな住宅会社には依頼したくない」と思ったポイントについて尋ねた。

 多く挙がったのは、「担当者の態度や信頼性」に関する指摘だ。「時間を守らない」「強引」「良いことしか言わない」といった厳しい声が並ぶ。

  ほかにも、プロとしての知識や提案力、どれだけ顧客の立場に立ってくれるのかなどもシビアに見ていた。「選択肢が少ない」「要望を聞くだけでプロとしての意見がない」「顧客のライフスタイルを加味した具体的な提案がない」といったダメ出しをする顧客は多い。中には、住宅会社の態度に嫌気が差して、契約を解除した人もいる。

  顧客にこびる必要はないが、建て主目線に立ったうえでプロならではの具体的な提案ができるよう心掛けたい。

                                      顧客のちょっと言わせて!

・うそを言われたり価値観を押し付けられたりするのは嫌だ。顧客の人生観などを理解せず、こちらが言ったことしかやらないのも不満。(広島、56歳、男性)

・色々な選択肢を用意してくれない。(東京、46歳、男性)

・ポリシーがない。(愛知、43歳、男性)

・住宅会社の社員だけではなく、下請けなどの職人の接客態度がなっていない。(新潟、34歳、女性)

・建築現場を複数見学した。作業が雑だったり、整理整頓がされていなかったりする会社には頼みたくない。(静岡、37歳、女性)

・顧客の要望を聞くだけで、プロとしての知恵や提案がない。(大阪、51歳、女性)

・不動産や借り入れの手続きについて担当者に相談したら、「不動産や借り入れのことは関係ないので、自分で対処して下さい」と言われた。相談できる人がいなくとても困ったので、この住宅会社とは契約を解除した。(静岡、38歳、女性)

・打ち合わせ時に、内容についての議事録を担当者が作成しない。(大阪、41歳、男性)

・「若いので冷やかしだろう」と見かけで判断して、真剣に対応してくれない。(福岡、31歳、女性)

・専門用語でべらべらとしゃべる。(北海道、41歳、男性)

・借金するのが当たり前という考え方を持っている。(岐阜、31歳、男性)

・「もう決めちゃいましょうよ」と言われたとき。「絶対依頼しない!」と思った。(福島、29歳、女性)

・顧客の家族構成やライフスタイル、趣味などを把握せず、具体的な提案をしない。(愛知、35歳、女性)

・内外装のデザインやインテリアにこだわっても、メンテナンスのしやすさなどユーザーの使い勝手を考慮できない会社はダメ。(静岡、48歳、女性)

 

*            *            *

【調査概要】
2007年1月以降に、木造の注文住宅を新築した建て主300人を対象に、2010年9月にインターネットを使って調査した。建築を依頼した先は、工務店が129人、設計事務所が21人、ハウスメーカーが144人だった。調査はメディアインタラクティブに依頼した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off