Archive for » 2月, 2010 «

大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4、TEL 06-6946-5728)で現在、特別展「聖地チベット-ポタラ宮と天空の至宝-」が開催されている。

 同展は、5世紀から近現代までのチベット文化を総合的に紹介する。平均標高4,000メートルを超える厳しい自然条件のチベット高原で発展し、最盛期(8~9世紀)には唐近くまで領土を広げたチベット。その後インドで発展した後期密教を取り入れながら、中国王朝とも密接な関係を持ち独自の文化を育んできた歴史や文化は世界的にも注目されており、中国を通して日本に伝わった密教とは大きく違った仏教文化の姿・世界を見ることができる。

 世界文化遺産「ポタラ宮」などチベット各地の寺院や博物館から集まった名品は123件。うち36件が国宝級の「国家一級文物」の貴重な資料だという。「これだけのチベットの至宝がまとまって日本にやって来るのはとても珍しい。現地を観光しても秘物扱いで見られないものが表に出てきているので貴重な機会」(同館の宮本康治さん)。チベットの成立に始まり、仏像、仏画、陶磁器、チベットの暮らしを紹介する装束や楽器、チベット医学などを幅広く展示する。

 関連企画として、チベットに関する講演会も開催(1月31日、2月14日・28日)。そのほかワークショップや着装体験なども随時行っている。「1月の講演会は250人の会場が満席になった。展覧会そのものも土日は1,000人を超えるお客さまに来ていただき、滑り出しは手応えを感じている。熱心にじっくり見ていただいている印象を受ける」と宮本さん。

 開館時間=9時30分~17時(金曜は20時まで、入館は閉館の30分前まで)。火曜休館。観覧料は、大人=1,000円、高大生=750円。3月31日まで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

虚偽の建設業許可申請をしたとして、奈良県警は4日、建設業法違反容疑で京都府木津川市議会副議長、片岡廣(65)=木津川市南加茂台=と1級土木施工管理技士、阪口弘孝(63)=同=の両容疑者を逮捕したと発表した。

 逮捕容疑は、片岡容疑者が実質経営する土木建設業「岡廣建設」(木津川市)の特定建設業許可を受けるため、雇用実体のない阪口容疑者を専任技術者とする虚偽の証明書を作成し、平成19年11月に京都府に提出したとしている。

 県警によると、奈良県内の暴力団が使用する加入電話の設置場所が岡廣建設の所在地で、調べたところ、虚偽申請容疑が判明した。同社と暴力団との関係も調べる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

京橋(大阪市都島区)の105円均一ショップ「il-piatto(イル ピアット)京橋店」(大阪市都島区東野田1、TEL 06-6358-1119)が1月22日、リニューアルオープンした。

 2004年にオープンして以来、「おしゃれ系105円均一ショップ」として主婦・OL・学生など女性客に人気を集めてきた同店。23坪の明るい店内には、キッチン雑貨・ルーム雑貨を中心に1,000点以上の商品をそろえている。

 今回のリニューアルでは「店全体の雰囲気がさらに良くなるよう、棚変え・商品陳列の変化・新商品入荷などを行った」(店長の鹿川さん)。リニューアルオープン初日には開店を心待ちにしていた客が多く足を運んだという。

 数多くの商品が並ぶ同店だが、一番の売れ筋は白陶器・和陶器。多くの105円均一店が外国産食器を並べる中、同店ではほとんどの食器を国産で仕入れている。コストを抑え、105円で売り出せるのは「大量入荷のため」。毎週のように商品を見にやって来る陶器ファンの客もいるという。キッチン雑貨では、バリエーション豊富なランチョンマットや調理器具なども並べる。

 そのほか、キャンドル・フォトフレーム・バスグッズ・手芸用品・小さな観葉植物類など。「購入後の用途のヒントになるように」、パッケージを外して陳列したり、別の商品同士を組み合わせてディスプレーするなどして工夫を施す。「シリーズ商品のカラーバリエーションも豊富に展開している。ほんの少し組み合わせを変えるだけで、同じ商品でもガラっと印象が変わるという楽しさを知ってもらええれば」と鹿川さん。現在はバレンタインコーナーも設け、手作り用のラッピング商品を並べている。

 営業時間は10時~21時。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)