Archive for » 3月, 2010 «

和歌山県古座川町佐田の七川ダム湖畔で27日~4月6日、桜まつり(佐田区など主催)が開かれる。お茶席やスタンプウオーク、もちまきなどのイベントは4日にある。桜まつりを前に22日、佐田区民がこいのぼりやぼんぼりを飾り付けた。主催者は「いま三分咲き。28日ごろには見ごろを迎えるのではないか」と話している。

 佐田桜保存会がダム湖畔にこいのぼり35匹、道路沿いにぼんぼり約300個を飾り付けた。佐田区が2000年から桜まつりを盛り上げるために設置してきたが、高齢化で作業が大変な上、普段のサクラの管理も難しくなってきたことから、今年2月に町や町観光協会と区で保存会を発足させた。

 この日の作業には保存会の区民12人が参加。約100メートルのワイヤ2本にこいのぼりを取り付け、対岸に渡した。長さ1・5~5メートル、赤や青などさまざまな色のこいのぼりが空を泳いだ。ぼんぼりの点灯は午後6時~9時で、雨天時は点灯しない。

 保存会の小林正幸会長(74)は「見に来てくれた人がきれいだと言ってくれるのを励みにやっているが、高齢化で作業は大変。来年はほかの地域にも協力を呼び掛けたい」と話した。

 4月4日の催しは午前11時~午後2時、桜の広場にお茶席を設け、先着150人に無料でお茶と菓子を振る舞う。スタンプウオークは午前10時に桜の広場を出発する(受け付けは9時から)。先着30人で参加費は500円(ガイド付き、保険代や記念品代を含む)。午後1時から桜の広場でもちまきがある。出店も並ぶ。

 七川ダム湖畔のサクラはソメイヨシノで、1955年に七川ダムが完成した際、地域住民が約3千本を植樹した。90年には財団法人「日本さくらの会」の「日本さくら名所100選」に選ばれている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

年金福祉施設の整理に伴い3月末に閉館する大阪厚生年金会館(大阪市西区)を購入したオリックス不動産(本社・東京都)は24日、同会館の2400人収容の多目的大ホールを同規模のまま存続させる計画を発表した。同会館をめぐっては市民から存続運動が巻き起こり、大阪市は全国で初めて、都市計画で千席以上のホール機能の確保を義務付けた経緯もあるだけに、同市の平松邦夫市長は同日の記者会見で「市民とともに喜びたい」と声を弾ませた。

1968年に開館し、関西最大級の大ホールを持つ同会館は年間100万人が利用し、長年にわたり「大阪の芸能文化の殿堂」として親しまれてきた。全国の年金福祉施設と同様に民間に売却されることになり、運営主体の独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構は、市の要望を受けて閉館の時期を1年半延期したが、3月末に閉鎖することが決まっている。

 オ社は2009年10月に同会館を落札。同社によると、大ホールに耐震補強や空調設備の新設の工事を施した後、11年秋ごろにリニューアルオープンする予定。大ホール以外の施設は取り壊し、分譲マンションとする。

 都市計画で義務付けられた「千席」を超える2400席を確保したことについて、オ社の担当者は「大阪市と音楽関係者から、大阪から2千席以上のホールがなくなるとの声を聞いていたのと、事業の採算性を検討した結果」と説明している。

 一方で、市民から15万人分の存続を求める署名を受け、閉館時期の延期を同機構に申し入れたり、オ社に2千席以上のホール設置を要望するなど“あの手この手”を講じてきた市にとってもうれしいニュース。平松市長は「文化振興の観点からも非常にありがたい。(オ社に対しては)行政手続きなど必要な協力をさせていただく」と喜んでいた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

和歌山県みなべ町のサクラの名所の一つ、同町東神野川の島ノ瀬ダムに21日、54匹のこいのぼりが登場した。22日現在、約500本あるソメイヨシノは八分咲き程度。

 こいのぼりを設置したのは、地元の島之瀬と東神野川の青年で組織する若衆会(西登志也会長、20人)のメンバー12人。あいにくの強風に見舞われたが、ダムの放水が滝のように落ちる辺りの地上約20メートルにワイヤを張ってつるした。

 作業は約2時間で終わり、メンバーは「今年は風が強く、高い所での作業には苦労した」と話した。

 ダムを管理している南紀用水土地改良区は「不要になった家庭のこいのぼりを頂くなど、地元の協力を得て毎年設置している。県内外から訪れる花見客に喜んでもらえれば」と話した。

 不要になったこいのぼりは南紀用水土地改良区(0739・74・3325)で受け付けている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)