Archive for » 5月, 2010 «

 日本建設業団体連合会(野村哲也会長)と海外建設協会(竹中統一会長)は、2009年3月にまとめた『外国人研修・技能実習制度の活用と改善に関する提言』のフォローアップ報告書をまとめた。同制度に対する元請けの理解不足から外国人技能実習生の現場受け入れが進んでいない実態を踏まえ、制度解説の無料講習会など周知活動の必要性を説くとともに、受け入れの際に参考となる共通書式を掲載し、その活用を促している。

 同制度を活用し、外国人研修・技能実習生を直接受け入れているのは、その大半が下請けの専門工事業者であり、元請けである総合工事業者が自ら直接受け入れる例は少なく、現場への受け入れも受動的な立場にある。このため、報告書は、業界が主体となって、各社の関係層向けに制度解説の無料講習会などを開き、制度活用のすそ野を拡大するよう求めている。

 さらに、現場所長を始め、作業所に勤務するスタッフへの同制度に対する理解促進が不可欠とも指摘している。

 元請けが外国人技能実習生の受け入れを試行する場合の参考例として、(1)受け入れ試行実施要領(2)作業所入場に当たっての誓約書兼順守事項(3)受け入れ時提出書類チェックリスト(4)入場についての審査結果(5)作業所用チェックリスト(6)受け入れ報告書(7)研修終了報告書(8)配置されるまでのフロー図(9)安全確認・安全標識確認テスト――の9つのマニュアル要領や書式も掲載し、同制度の活用を促している。

 同制度に関連して不適切事例が発生した場合の元請けとしての責任範囲も明示。帰国した外国人研修・技能実習生のデータベース化に当たっては、国際的に通用するスキル標準、または日本品質を保つためのスキル標準を設定する必要性を指摘し、研修・技能実習生を客観的に評価する仕組みなども検討するよう求めている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

厚生労働省は5月14日、2009年の死亡災害・重大災害の調査結果を発表した。2009年の労働災害による死亡者数は全産業の合計で前年比15.2%減の1075人。このうち、建設業の死亡者数は371人と全産業の中で最も多かったが、前年より大幅に減少している。

1989年(平成元年)を100とした場合の建設業就業者数と建設投資、労働災害による死亡者数の推移

1989年(平成元年)を100とした場合の建設業就業者数と建設投資、労働災害による死亡者数の推移

建設業の死亡者数が20年で64%減少、371人に

2008年に430人だった建設業の死亡者数は13.7%減少し、資料が残る1956年以降で最少となった。

 就業者数や建設投資が減少した影響もあるが、死亡者数の減少はそれらを大きく上回っている。例えば1989年に比べ、2009年の建設業の就業者数は10.6%、建設投資は35.4%それぞれ減少している。これに対して、2009年の死亡者数は1989年の1017人に比べて63.5%も減少した。

建設業の死亡者数が大幅に減少したことについて、厚生労働省は「建設現場における全般的な安全衛生水準の向上を反映しているのではないか」と考えている。

 例えば、1992年に労働安全衛生法を改正。小規模な建設現場における安全衛生管理の充実などを盛り込んだ。2003年には手すり先行工法などに関するガイドラインを制定。足場の組み立て時などに発生する墜落や転落を防止するため、ガイドラインの普及に取り組んでいる。

重大災害の減少率は全産業でトップ

  3人以上の労働者が一度に死傷するなどの重大災害も、著しく減少している。2009年の発生件数を見ると、建設業は前年より19.4%減の75件。全産業の平均の減少率は前年比18.9%となっており、建設業は「その他の事業」の26.0%を除いて減少率が最も高かった。

 厚生労働省が専門工事会社の事業者団体に実施したアンケート調査でも労働災害の減少傾向が見られる。1989年と比べて労働災害が減ったと回答した団体は28団体のうち、19団体だった。

 減少した要因を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのは「工事量などの減少」で14件。ただし、これだけを要因として挙げた団体は3団体にとどまっている。「作業手順の徹底や安全衛生計画の運用」が11件、「リスクアセスメントや労働安全衛生マネジメントシステムの取り組み」が9件で続いており、なんらかの安全衛生対策を挙げる団体が多かった。

●建設業における労働災害の減少要因

アンケートでは、これから注力する安全衛生対策についても複数回答で尋ねた。最も多かったのは、職長や労働者の「安全衛生教育」で12件。これに「リスクアセスメントや労働安全衛生マネジメントシステムの取り組み」が8件、「災害事例の分析、周知」が5件でそれぞれ続いた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

KiKi京橋内のシュハスコ&ブラジル料理店「レストランテ・カリオカ・バイ・ルイ.ラモス」(大阪市都島区東野田町1、TEL 06-6135-1010)は5月24日から、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開催を記念し、「敵を喰い尽くしキャンペーン」を行う。

 期間中、日本代表の対戦国であるオランダ・デンマーク・カメルーンなど「『敵国』の特産物の食材を食い尽くす」メニューをラインアップし、ボリュームあるワンプレートに盛った限定企画メニューを提供する。

 そのほか、岡田監督をはじめ、代表選手全員の「オリジナル応援カクテル」も用意。「サムライブルー」(岡田監督)、「ナラザキ・ドリーム」(楢崎正剛選手)、「イナ・バウアー」(稲本潤一選手)、「ヨシカッシュ」(川口能活選手)など、同店オーナーのラモス瑠偉さんを筆頭に、「スタッフ全員で時間をかけて意見を出し合って、選手の顔・性格・雰囲気などを考慮しながら、楽しくユーモアをたっぷり交えながら考えた」(広報担当の長岡吾朗さん)という。

 店内のモニターも「完全ライブ」に対応し、試合が深夜に及ぶ場合は24時間営業を行う。「KiKi京橋のほかの店が閉まっても、試合がある限り深夜もガンガン盛り上げる。ラモスも時間がある限り京橋店に来店し、スタッフと一緒になってお客さんへ給仕、解説など行う予定」と長岡さん。「岡田監督も大阪出身。京橋店はノリがいいので力が入る」とも。

 営業時間は11時~23時30分(試合が深夜に及ぶ場合はオールナイト営業)。キャンペーンは7月11日まで。

京橋のブラジル料理店で「W杯フェア」-店主・ラモスさんら盛り上げる

「サムライブルー応援プレート」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)