Archive for » 5月, 2010 «

建設工事で発生する廃棄物の処理責任を元請業者に一元化することなどを盛り込んだ改正、棄物処理法が、12日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。施行されると、元請業者は下請業者の分までを含めて廃棄物の処理責任を負うことになる。事業者責任を明確にし不法投棄の解消につなげるのが狙い。公布から1年以内に施行される。

 改正法ではこのほか、不法投棄を行った法人に対する罰金の上限を現行の「1億円以下」から「3億円以下」へと引き上げた。さらに排出事業者が産業廃棄物を事業所外で保管する場合の事前届け出制度を創設した。

 廃棄物処理業許可の欠格要件についても見直し、廃棄物処理法上特に悪質な場合を除き、許可の取り消しが役員を兼務する他の業者の許可取り消しにつながらないように要件を緩和した。廃棄物処理施設の設置者に対しては都道府県知事による施設の定期検査も義務付けた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

2010年3月の建設業就業者数が、前年同月比33万人減の489万人となったことが総務省の労働力調査で分かった。3月の建設就業者500万人割れは、1977年以来。04年3月の就業者は587万人。わずか6年で100万人の労働力が建設市場から去っていったことになる。企業に所属する雇用者数も6年で100万人減少しており、98年8月には就業者700万人まで増加した建設労働力市場は本格的な減少局面に入った。

 3月の建設業就業者数は、統計比較ができる54年の199万人を皮切りに63年に307万人と300万台に乗せたあとも、71年に400万人、78年に500万人、91年に600万人の大台をそれぞれ突破したが、02年以降は減少を続けていた。

 また就業者数より100万人程度少ない雇用者数も、3月調査で393万人と79年以来の300万人台まで減少。

 これまで就業者数は一人親方を含む建設市場全体の労働力を、雇用者数は建設企業の経営環境の一端を示すバロメーターとも言われてきた。

 就業者数・雇用者数の先行きも、市場と企業体力の先行指標である受注額と手持工事高が大幅に減少していることから、このままいけば今後さらに減少幅が拡大するのは確実とみられる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

新京橋商店街に4月16日、立ち飲み店「立ち呑み畑 ECODEN」(大阪市都島区東野田町5、TEL 06-6357-5959)がオープンした。

 朝は喫茶店、昼はクレープ店、夜は立ち飲み店と変化する同店。「立ち飲み文化の根付いた京橋で今までにない店を」(店長の折出誠司さん)と出店したという。店舗面積は12坪。営業はすべて、いすを設置しないスタンディングスタイルで行う。

 喫茶店営業では5分で食べられる「クイックモーニング」が売り。トースト・ゆで卵・選べるドリンクで180円の「Aセット」などを破格の料金で提供する。11時からのクレープ店営業では店頭販売をメーンに「チョコバナナと生クリーム」「バターシュガー」など種類豊富なクレープ(300円~)を販売。夜の立ち飲み営業ではしっかりと煮込んだおでんにショウガじょうゆをかけて食べる「姫路おでん」(80円~)を目玉に、同店勤務以前は料理講師だったという片山さんが作る「おふくろの味メニュー」など豊富に用意する。客単価は1,000円前後(夜)。

 「朝は出勤前のサラリーマン、昼は京橋のおじちゃん・おばちゃん、夜は飲んべえさん」(折出さん)が現在各時間帯に多く見られる顔だという。既に朝・晩と1日2回必ず訪れるというコアな常連もおり、「京橋の人たちのフレンドリーさには驚く。『もっとこうした方がいいで』とアドバイスしてくれたり、ありがたい限り」とも。

 営業時間は6時30分~23時30分(喫茶店=6時30分~14時、クレープ=11時~17時、立ち飲み17時~23時30分)。

京橋に「三毛作」飲食店-喫茶店・クレープ店・立ち飲み店に3変化

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)