Archive for » 6月, 2010 «

大阪市水道局では、水や水道に親しみ、水環境への関心を深めてもらうことを目的として、水道記念館夏のイベント「淡水魚教室」を開催します。

また、水道記念館庭園にてプールを貸し出します。

  「淡水魚教室」は、平成22年7月24日(土)・7月31日(土)・8月1日(日)の3日間に水道記念館で開催し、参加していただく小学生と保護者を募集します。

 この教室は、大阪市の水道の水源である淀川流域に生息する様々な生物をとおして、水環境について理解を深めていただく目的で、淡水魚のおもしろい話や形態、生態などを楽しく学習していただくものです。

 なお、7月31日(土)・8月1日(日)に限り、参加された希望者のみペットボトル持参でメダカをプレゼントいたします。

参加を希望される方は、7月15日(木)までに水道記念館受付にてお申し込みいただくか、電話・FAXで水道記念館までお申し込みください(申し込み多数の場合は抽選となります)。

なお、参加費は無料です。

 また、平成22年7月17日(土)から8月31日(火)(休館日及び8月17日、20日~22日を除く)に、水道記念館庭園にて、幼児(2歳程度から小学生未満)を対象にプール(1m程の円形)の貸し出しを行います。暑い夏の太陽の下、プールで涼しく、水に親しんでください。利用料は無料です。

1 淡水魚教室

  ○開催日時 平成22年7月24日(土) 10時00分~15時30分

          平成22年7月31日(土) 10時00分~12時00分

               〃                     14時00分~16時00分

          平成22年8月1日(日)   10時00分~12時00分

               〃                     14時00分~16時00分

 ○開催場所 水道記念館会議室、淀川柴島干潟(24日)

               水道記念館会議室(31日、1日)

 ○集合場所 水道記念館会議室

 ○対象     7月24日(土)は小学生4年生~6年生とその保護者15組

           7月31日(土)、8月1日(日)は小学生とその保護者20組

                    ※申し込み多数の場合は抽選

  ○内容     平成22年7月24日(土)「汽水生物の採集」(約2時間)

           平成22年7月31日(土)「メダカとカダヤシ」(約1時間)

           平成22年8月 1日(日)「魚のおもしろい名前の由来」(約1時間)

※7月31日・8月1日のみ講義後に淡水魚飼育棟バックヤードツアーもあり。

  ○講師    水道記念館職員 

 ○参加費  無料

  ○持ち物  筆記用具、案内はがき、メダカプレゼント希望者のみ空のペットボトル(7月31日、8月1日のみ)
※7月24日の場合のみ、タオル、着替え、昼食、帽子、水筒、動きやすい服装

 ○申込締切 平成22年7月15日(木)まで
         ※当選者には案内はがきを7月20日頃発送予定

 ○申込方法  電話・FAX・来館で申し込み(住所・氏名・年齢・連絡先)

 ○ 水道記念館 電話番号06-6324-3191

   (受付時間 午前9時30分~午後4時30分)

   FAX番号06-6324-3114 

2 夏休み期間プール貸出

  ○開催期間  平成22年7月17日(土)~8月31日(火)

                 貸出時間 午前10時~午後4時までの間

          プールの使用時間は90分以内  

         ※休館日、8月17 、20~22 日は除く

  ○開催場所  水道記念館 庭園

  ○利用方法  当日、水道記念館にて申込み

  ○対象     幼児(2歳程度から小学生未満。保護者同伴に限る。)

  ○内容    幼児を対象にプール(1m程の円形)の貸し出しをして

        水に触れ楽しんでいただく。

 ○利用料   無料

 ○特典   1日1回貸出ごとにスタンプカードに押印し、22年度期間中に

        8個のスタンプを集めれば、粗品を進呈。
        ※ プールの設置場所は水道記念館が定める場所で使用。
           プールの使用中は保護者が必ず同伴

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

京橋に5月10日、居酒屋「個室隠し蔵 北海御殿」(大阪市都島区東野田町2、TEL 06-6356-0158)がオープンした。

 店舗面積は約37坪。座席は全席掘りごたつ式の個室で100席を設ける。内装は木目を基調とする和風モダンに仕上げた。

 北海道から届いた新鮮な食材とご当地メニューを個室でゆったりと楽しめる同店。個室は2人から最大50人までに対応する。オープンから1カ月が過ぎた今は、大阪ビジネスパークからのビジネスマンやカップルなどの利用が多いという。

 メニューは、「北海道発祥!通のラーメンサラダ」(690円)、プレーン・明太マヨネーズ・みそバター・塩辛から味が選べる「北海道自慢のじゃがバター」(530円~580円)、「北海名物ジンギスカン」(780円)など北海道料理をメーンに豊富にそろえる。特に注文率が高いのが「鉄板北海名物ちゃんちゃん焼」(980円~990円)で、紋甲イカ・サケ・ホタテ・特選牛から選ぶことができる。ドリンクは生ビール(525円)、焼酎(399円~)など。客単価は3,000円。

 店長の佐野さんは23歳。「個室はお客さんだけのプライベートな空間なので、ゆったりと飲んでもらえる。デートや会社の人同士など、いろんな使い方をしてもらいたい」(佐野さん)。ほかのスタッフも平均年齢20代前半で、店内には若いパワーが充満しているという。「とにかく接客を大事に考える」と話すのはスタッフのリーダー的存在である金井さん(26)。「自分自身が楽しんでやらないといいサービスはできない。楽しみながら、心のこもった接客を心がけ、リピーターをもっと増やしていきたい」と意気込む。

京橋に居酒屋新店-全席完全個室で北海道料理メーンに。個室一例。2人から最大50人まで個室を用意

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

 大阪市水道局並びに建設局では、みなさまに「水」に対する関心と理解を深めてもらうため、平成22729日(木)に「水の流れツアー~なつやすみ編~」を開催します。
 この「水の流れツアー」は、メディア等でも多数取り上げられている水陸両用バスを利用しており、毎年多くの方からご応募頂いている人気のイベントです。
 例年好評をいただいていることから、今年は年2回実施いたします。

 今回は小学生以上のお子様とその保護者を対象としました「なつやすみ編」の参加者を募集いたします。

 「水の流れツアー」は、淀川(大川)と、上下水道の各施設を見学し、身近にある水がご家庭に届き、再び自然に還るまでを学んでいただくものです。
 このツアーに参加することで、日ごろご使用いただいている上下水道の意義や働きについて、理解を深めてみませんか。
 みなさまのご応募お待ちしております。

「水の流れツアー」概要

(1)開催日時 平成22年7月29日(木)   午前9時00分~午後5時00分(雨天決行)

(2)見学場所 柴島浄水場、水道記念館、下水道科学館、水陸両用バスによる大川周遊

(3)行程

◇水道記念館スタート

水道記念館集合→柴島浄水場・水道記念館見学→大川周遊(水陸両用バス)→下水道科学館(昼食・下水道のおはなし・見学・修了式)→解散

◇大川スタート

指定場所集合→大川周遊(水陸両用バス)→柴島浄水場・水道記念館見学(昼食)→下水道科学館(下水道のおはなし・見学・修了式)→解散
 ※どちらのスタートになるかは、人数を見てこちらで決めさせていただきます。

(4)対象者 大阪市内在住・在学の、小学生以上のお子様とその保護者

(5)募集人数 70名(申込み多数の場合は抽選)

申込方法

(1)申込方法 

①往復ハガキによるお申込み
● 往信用の裏面に
・ 「水の流れツアー参加希望」と明記
・ 参加者全員(4名まで)の氏名・年齢(※在学の場合は、学校名)
・ 代表者の氏名・住所・電話番号

●返信用の表面に
・ (抽選結果送付先の)住所・氏名
を記入のうえ、期限までに水道局総務部総務担当まで送付してください。

②インターネットによるお申込み
 水探検隊「水の流れツアー」~なつやすみ編~よりお申込みいただけます

(2)申込締切 平成22年6月23日(水)(ハガキの場合必着)

(3)抽選結果 平成22年7月8日(木)頃通知

(4)参加費 無料

(5)持ち物 昼食、雨具、(日除け用の帽子や傘)等

(6)注意事項
・上記の申込み方法以外によるお申込み(電話、FAXなど)や必要事項の記入漏れがある場合はお受けできません。

ハガキ送付先・お問合せ

 〒559-8558 大阪市住之江区南港北1-14-16 WTC8階
 大阪市水道局総務部総務担当
 電話 06-6616-5404 FAX 06-6616-5409

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)