Archive for » 8月 3rd, 2010«

大阪市港区の海遊館では平成22年7月27日(火)に、「南極大陸」水槽でアデリーペンギンの赤ちゃん1羽が初めて誕生しました。生まれたての赤ちゃんは、ほとんどの時間を親鳥のおなかの下で過ごすため、生まれた直後には姿をほとんどご覧いただくことはできませんでしたが、生後1週間を過ぎ、同水槽で愛くるしい姿と微笑ましい子育ての様子をご覧いただけるようになりましたので、お知らせいたします。赤ちゃんの展示期間は、赤ちゃんが水槽内を活発に歩き回るようになるまでの約1ヵ月間の予定です。
 海遊館では今年になって、6月にイワトビペンギンの赤ちゃんも生まれ、又、今後、オウサマペンギンの赤ちゃん誕生も予定されており、ペンギンたちのベビーラッシュです。

今回新たにご覧いただけるアデリーペンギンの赤ちゃんは、海遊館の「南極大陸」水槽で展示中のアデリーペンギンが、6月19日(土)に産んだ卵から生まれました。産卵後、両親が交代で卵を温めていたところ、7月26日(月)に嘴打(はしう)ち(※1)が始まり、産卵後38日目(※2)にあたる7月27日(火)の18時40分に無事生まれました。生まれた直後から、親鳥がおなかの下で赤ちゃんを守っており、愛くるしい姿をご覧いただく機会はほとんどありませんでしたが、最近になって、赤ちゃんの成長に伴い親鳥が立ち上がって子育てを行うようになったことから、顔を覗かせ親鳥が口移しで餌を与えるなど、微笑ましい子育ての様子をご覧いただけるようになりました。誕生後1ヵ月ほどすると、赤ちゃんは水槽内を歩き回るようになり、水槽内のプールに落ちて溺れてしまうおそれからバックヤードに移動する予定であるため、「南極大陸」水槽での展示期間は約1ヵ月間を予定しています。なお、海遊館でアデリーペンギンの赤ちゃんが誕生したのは、今回が初めてです。

※1 嘴打(はしう)ち:雛(ひな)が卵の内側から卵の殻に穴をあけること
※2 産卵当日は0日目として計算

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

子供の成長は危険と隣り合わせ。公園からジャングルジムなど危険とされる遊具が撤去される一方で、危険の封じ込めを懸念する声が広がっている。専門家は「危険を排除した社会からは万一に対処する知恵は学べない。子供のころ豊かに遊んだ経験は社会の財産」と訴える。危険を可視化することで、想定される危険を子供でも回避できるようになるという。(日出間和貴)

 ≪排除の姿勢に疑問≫

 危険か否かを判断できる感覚は、周囲の大人をヒヤヒヤさせる経験の積み重ねによって養ってきた。エッセイストの吉永みち子さんは昨今の公園の砂場にショックを受けている。砂場の内と外を線引きするかのように、周囲を柵(さく)によって囲まれ始めているからだ。

 「昔なら砂場で子供がけがをしても、囲いをしようという発想にはならなかった。ところが、今は『危険だ』『不潔だ』と声を上げて徹底的に排除する。安全性が担保された中では危険を察知する能力は育たない。心と体の耐性を失った現代っ子は自ら危険の中に入ろうとせず、危険があることを面白く感じる感性すらなくなってしまう」と憂(うれ)える。

 暮らしの周辺に存在するさまざまな危険について、「ないもの」とフタをしてしまう風潮に疑問を投げかけるのは工学院大教授で、「危険学プロジェクト」代表の畑村(はたむら)洋太郎さんだ。

 失敗からさまざまな教訓を学ぶ「失敗学」の第一人者でもある畑村教授は「事故が起こるたびに責任を追及する姿勢からは防止策は生まれない。どこにどんな危険があって、どういう特性を持っているかを知ることで、策を講じることができる。ありとあらゆる危険を排除していけば、遊び場はつまらないものになってしまう」と警鐘を鳴らす。

 ≪子供に「基準」を≫

 国土交通省が3年ごとに行っている「都市公園における遊具の安全管理に関する調査」によると、平成19年度の1年間に修理・撤去などの安全確保が必要とされたのは全遊具の9・5%、約4万2千基。設置数の減少が際だつ遊具は、回転塔(31・7%減)、ゆりかご(箱)型ブランコ(25・6%減)、ジャングルジム(12・2%減)で、行政によって「危険」と判断されるや、撤去という措置が進められてきたことをうかがわせるデータだ。

 しかし、遊ぶ楽しさはスリルや危険を肌で感じながら体感できる。畑村教授は「あぶない! きけん!」と題した危険学のイロハを紹介した教材を作り、全国の保育園などに配布。日常的な行動に潜む危険に気付き、事故が発生するメカニズムを未就学の子供たちにも分かるように解説してきた。

 「大人から与えられた基準に従うだけでは同じ失敗が繰り返されるだけ。子供たちが自分の中に基準を持つことによって危険への対処ができるようになる。それこそが最高の安全教育」と畑村教授は強調する。

                   ◇ 

【用語解説】危険学

 日常的な行動の中にどんな潜在的な危険があるかを研究し、危険に関する知識を社会全体の共有財産にしようとする学問。畑村教授がそれまで提唱してきた「失敗学」を発展させた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

2010年1月13日早朝、東京都練馬区に建つ築4年の2階建て賃貸アパートで火災が発生、一室が全焼した。原因は電気ストーブの上へ生乾きのタオルが落下したためだ。住まい手の女性はシャワーを浴びていてしばらく着火に気づかなかったが、自力で脱出して無事だった。火災があった建物は都市計画上の「防火地域」にあり、日本ツーバイフォー建築協会などが取得した国土交通大臣認定による「1時間耐火構造」で建築しており、大臣認定の木造耐火構造の建築がきちんと性能を発揮したかが検証された最初の事例となった。

2010年1月13日早朝に東京都練馬区で発生したアパート火災は、大臣認定の木造耐火構造の建築がきちんと性能を発揮したかが検証された最初の事例となった(イラスト:勝田登司夫)

 

 この火災は東京都練馬区の木造2階建て賃貸住宅の2階の一室で、早朝に発生した。消防署が通報を受けたのは午前7時20分。出動命令を下したのはその1分後で、同26分に消火活動に着手した。通報によれば、出火は通報の5分ほど前。つまり消火活動開始は出火から11分後だったことになる。この段階ですでに、2階の窓からは大きな炎が吹き出ていた。

 火が出た賃貸住宅の敷地周辺はいわゆる木造密集地で、都市計画上の「準防火地域」と「防火地域」にまたがっている。モルタルで外周部を被覆しただけの古い木造住宅が多数建ち並んでいて、一歩間違えば大火事にもなりかねなかった。幸い、火災が発生した建物は、単なる木造賃貸住宅ではなく、ここ数年、徐々に普及し始めた「木造耐火構造」だった。消火活動は順調に進み、消防隊は火災発生から約2時間後、9時13分に鎮火報(火を消し止めたことを周囲に知らせる鐘)を打った。

                             本当に性能はあるのか

 今回の火災が発生した建物は、日本ツーバイフォー建築協会とカナダ林産業審議会が04年に取得した国土交通大臣認定工法を用いていた。従来からの枠組壁(ツーバイフォー)工法をベースに、屋内側の石こうボードの厚みを増やしたり、外壁側のサイディングの下地にALC(軽量気泡コンクリート)板を加えたりして、主要構造部である木部を耐火被覆した「1時間耐火構造」だ。同協会の技術部が木造耐火構造の火災現場を検証できたのはこの事例が初めてだった。

  大臣認定工法としての性能は実際に発揮されたのか。指定確認検査機関のベターリビングで研究審議役を務め、検証に参加した遊佐秀逸さんはこう話す。
「『準耐火構造』は木部に火が入っても一定時間崩れなければよいのに比べ、『耐火構造』では木部が熱で焦げることも許されない。今回は重ね張りした石こうボードの2枚目が変色していないこと、木部が炭化していないことなどが確認できた。耐火被覆には想定通りの性能があったのではないか」

  一方、消火活動を行った練馬消防署の調査担当官は取材に対し「被害や消火にかかった時間から考えると、『防火地域』に見合った建物なのではないか」と答えた。日本ツーバイフォー建築協会は「性能が証明された貴重な例」と胸を張った。

                                  認定以外に危険部位が

 一方、火災のあった賃貸住宅の設計・工事監理を担当した設計者の佐藤宏也さん(サトーテクニカルデザイン社長)は、「現場を自分の目で見るまではヒヤヒヤしていた」と打ち明ける。大臣認定を受けた試験体だけでは不十分な納まりが多々あるのだという。 代表例がコンセントボックスとエアコン用のスリーブ穴だ。建基法はこれらの要求性能を示していないため大臣認定では検証しないが、いずれも耐火被覆に穴を開ける部分であり、ここから火や熱が木部に侵入すれば、耐火被覆の内側から木材が燃えてしまう。耐火被覆は建築確認制度の公的なチェックを受けない部分だ。「施工者の工事内容の理解と設計者の工事監理が特に重要だと改めて実感した」と佐藤さんは話す。

 なおこの火災の原状回復は、全焼した室内の耐火被覆と内装・設備、吹き出した炎にさらされた一部の外壁材の交換で済んだ。主要構造部の木材は煙でススだらけになったものの炭化はしておらず、交換不要と判断した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)