Archive for » 9月, 2010 «

利益は出ているのに、お金がないばかりに倒産――不動産関連会社をはじめ、いわゆる“黒字倒産”する会社が増えている。金融機関の貸し渋りが一因だが、倒産の理由は資金ショートしかない。営業部門は倒産予備軍を察知すべく、取引先の与信管理を慎重に行わざるをえない。

黒字倒産という事態が生み出される背景には、P/Lなど従来の決算書の“あいまいさ”がある。あいまいさを生む代表選手が減価償却と売り掛け(買い掛け)だ。実際にはお金が動いていなくても、P/L上では「収益・費用」として計上されるため、数字上は業績がよくても現金がないという事態が生み出される。

「在庫」についてもP/L上では費用計上のズレが生まれる。先述したように、P/Lの「売上原価」を算出する際は、売れ残りの在庫分を差し引く。よって在庫分の支出は、その時点で費用にならず、在庫が売れて初めて売上原価という費用になる。在庫が積み上がっていく限り、見えない支出も積み上がり、倒産リスクが高まっていくというわけだ。

こうしたP/Lの限界を踏まえ、会社の実態を見る際に活用したいのがキャッシュフロー計算書(C/S)だ。基本の考え方は「収入-支出=純収入」。P/Lの支出・費用のズレをなくし、シンプルに会社にあるキャッシュを表す。

C/Sには、製造や販売など本業にかかわる営業CF、設備投資などに関わる投資CF、借り入れ・返済などに関わる財務CFがある。与信管理では、営業CFに注目しよう。営業CFがプラスで計上されていれば、まずは合格。本業でお金が入っている証拠だ。投資CFがマイナスなら、事業拡大のために積極的に投資しているとポジティブな判断も可能。だが、結果、投資効果が出ているかまで確認しなければ意味がない。

たとえば、図9のNOVAのC/Sを見ると、「投資CF-」で店舗展開を積極的に行っている。しかし、05年3月期で「営業CF-」に転じ、キャッシュも減少。投資が失敗に終わったことがわかる。一方で財務CFは+で増えており、借り入れが増加している。この数字を見れば、「危ない投資」だったことがわかる。

このように、C/Sで倒産リスクをかぎとることは可能だ。ポイントは過去3年分は推移を見ること。売掛金や棚卸し資産の増え方もチェックすれば、危険の予兆をよりリアルに察知できるはずだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

「大阪の幕末から明治を歩く」をテーマに大阪各所の歴史ある地を巡りながら歩くウオーキングイベント「大阪ウオーク2010」が10月9日・10日、大阪城公園周辺で開催される。

 約2万人が参加した昨年に続き、今年も多くの参加者が見込まれる同イベントでは、「大阪開港と文明開化の地を訪ねて」(40キロ)や「志士が通った京街道を訪ねて」(23キロ)など、距離に応じてコースを設ける。

 親子でクイズを解きながら歩くわんぱく特別コース「歴史に学ぶ ドラゴンボール改・大阪城ウオークラリー」(3キロ)では、ゲストとして北京五輪銅メダリスト・朝原宣治さんも参加。メーン会場となる大阪城公園太陽の広場では、スポーツジャーナリスト・増田明美さんをゲストに迎えたステージやアニメ「ドラゴンボール改」ショー、文明開化の時代と雰囲気を表現したOSK日本歌劇団のレビュー「大阪プレリュード」、伍芳・中国古箏コンサートなども繰り広げる。

 「ただ歩くだけではなく、大阪の街を再発見して、親子の会話、参加者同士が気軽に会話を楽しめるようなイベントにしたい」(事務局)と、参加者が、名前や出身地、目標、面白コメントなど記入したゼッケンを着けるのも同イベントの特徴。

 17時までにゴールした参加者には「完歩証」を進呈するほか、ウオーキンググッズが当たる抽選会に参加できる。

 参加費は、11キロコース~40キロコース=2,000円(事前申し込み1,500円、中学生以下無料)、わんぱく特別コース=500円(中学生以下無料)。雨天開催(予定、警報発令時は中止)。詳細はホームページで確認できる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

岡山市は、入札公告時に配布した設計図書のPDFファイルで、非開示にしなければならない下水道の推進工事の「日進量」が特別な操作で見られる状態になっていたことが分かり、入札を中止した。8月25日の開札の後に入札参加者の疑義申し立てで発覚。9月8日に入札を中止し、同月14日に入札を再公告した。

入札の再公告時に配布した見積もり参考資料。今回に限って、本来は非開示の日進量を開示した(資料:岡山市)

入札の再公告時に配布した見積もり参考資料。今回に限って、本来は非開示の日進量を開示した(資料:岡山市)

 

入札再公告の見積もり資料に掲載した「日進量」。中止した入札ではモニター上で見えないようにしていたが、手を加えると「4.900m」という数字が見えるようになっていた(資料:岡山市)

入札再公告の見積もり資料に掲載した「日進量」。中止した入札ではモニター上で見えないようにしていたが、手を加えると「4.900m」という数字が見えるようになっていた(資料:岡山市)

 

 岡山市によれば、日進量は入札参加者の見積もり結果に大きく影響するので非開示にしている。問題があったのは、設計図書のうち見積もり参考資料の代価表だ。

 市が配布したPDFファイルをパソコンのモニター上で見ても、印刷したものを見ても日進量の数字は表示されていない。ところが、パソコンでPDFファイルの文字をコピーして表計算ソフトなどに張り付けると、表示されてしまう。つまり、PDFファイル上では見えないだけで、文字データは存在していたのだ。

 今年1月にも市は同様のミスを犯しており、再発防止策を講じていた。その方法は、設計図書をいったん印刷した後にスキャナーで取り込み、画像データとして配布するというもの。そうすれば、ファイルから文字を取り出せない。しかし、市ではこの再発防止策を徹底していなかった。

 入札を中止したのは「高島新屋敷幹線(1工区)ほか汚水管埋設工事」。主な内容は、開削による管敷設が約247m、推進工法による管敷設が約329m。8月2日に入札を公告し、13者が入札に参加して8月25日に開札した。落札候補者に対する事後審査と同時に、入札参加者から疑義申し立てを受け付けたところ、問題の指摘があった。

 入札参加者が日進量を見たかどうかで見積もり結果に大きく影響するため、市は「公正な入札が行わなかった恐れがある」と判断し、9月8日に入札を中止した。この時点で落札決定はしていなかった。その後、14日に同じ工事内容で入札を再公告し、今回に限って日進量を開示した。着工は1カ月半程度遅れる見込みだが、完成期限は据え置いた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off