Archive for » 9月, 2010 «

近畿地方整備局は、総合評価落札方式で、建設マスターと現代の名工、技能士(特級・1級)についての評価を標準I型で試行する方針を固めた。現場の品質確保向上に向けた取り組みとして、現在実施している基幹技能者の評価に加えて実施する。建設マスターと現代の名工は1点、技能士は0・5点をそれぞれ加算する。基幹技能者と同様に「現場従事技能者の能力」の項目に入れ、加算点は最大2点となる。年内をめどに試行を開始する。
 建設マスターは、建設現場で工事施工に直接従事し、優秀な技能・技術を有する建設技術者を「優秀施工者」として国土交通大臣が顕彰する通称で、5月現在、顕彰者数は6883人で37職種ある。現代の名工は、卓越した技能をもって労働者の福祉の増進と産業の発展に寄与し、技能者の模範と認められたことにより、厚生労働大臣から技能者表彰を受けた者。09年度表彰時点で4988人の表彰者がおり、建設に関する職種は11種類ある。
 また、技能士は実務の経験を通じて習得された技能および関連する知識を有する者、職業能力開発促進法に基づく技能検定に合格した者をいう。59年から国家検定制度として実施され、職種により特級から3級まで等級区分が設定されており、今回の評価対象は特級と1級のみ。136職種で実施されており、このうち建設業にかかわる職種は25職種。
 近畿整備局では、これら現場従事技能者の評価について、WTOを除く標準I型の総合評価落札方式を対象に加点。発注者があらかじめ配置を求める職種を限定し、対象となる技能士を明示する。1職種1人でも配置すれば加点し、複数配置は累積するが最大2点とする。下請企業(元請も可)と直接的かつ恒常的な雇用関係を条件とし、対象工種の施工期間すべてに従事することを求める。評価された従事者については、受注後、施工計画提出時に確認できる資料を提出しなければならない。営繕工事については、技能士の配置を特記仕様書で義務づけているため、評価対象外となる。技能士の総合評価方式での評価は、直轄では近畿整備局が初めて。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

鶴見区未来わがまち推進会議は、第11回「つるみ クリーン井路(いじ)作戦」として、平成22年10月24日(日)に、大阪市鶴見区内にある中央環状線付近から下八箇荘水路結節点を流れる大阪第7水路南側の清掃活動を実施します。鶴見区には井路(いじ)と呼ばれる水路が残っていて、大阪市内では珍しい昔の風景であります。この取組みは、鶴見区未来わがまち推進会議のメンバーが企画したもので、緑豊かで、ほたるが舞う自然環境であった昔の鶴見区の復活をめざして、活動をはじめて4年目、今回で11回目の活動となります。

 今年度については、7月25日(日)に大阪第7水路の中央環状線付近から安田神社前付近を清掃し、今回は安田神社前付近から下八箇荘水路結節点の清掃活動となります。

 この活動では、区民ボランティアが清掃用胴長、長靴を着用して、水路の中に入り、手作業でごみの回収を行い、1回の清掃活動でダンプトラック2台分にのぼる不法投棄物を取り除いています。

 鶴見区未来わがまち推進会議は、環境をテーマに「つるみクリーン井路作戦」を継続的に活動していくことによって、水質改善、並びに、自然環境の回復の一助とし、区民ボランティアがめざす大阪市内有数のほたるの舞う自然環境に恵まれたまちづくりをすすめます。

 1 日時 

平成22年10月24日(日)

集合 午前9時(鶴見区役所前)

清掃活動 午前9時30分~午前11時頃まで

2 場所 

安田神社前付近から下八箇荘水路結節点までの水路「大阪第7水路」

(所管 建設局東部下水道管理事務所中浜下水道センター)  

3 主催者 

鶴見区未来わがまち推進会議(委員長 橋詰 昌明)

4 参加者 

鶴見区未来わがまち推進会議委員他 約30名

【協力】 鶴見区役所区民企画担当

建設局東部下水道管理事務所中浜下水道センター

5 これまでの「つるみクリーン井路(いじ)作戦」の活動

≪清掃活動場所≫ 鶴見区内 大阪第7水路

中央環状線付近から下八箇荘水路結節点までの水路  

第1回目 平成19年6月3日(日)

第2回目  平成19年10月14日(日)

第3回目  平成20年6月15日(日)

第4回目  平成20年10月26日(日)

第10回目 平成22年7月25日(日)

≪清掃活動場所≫ 鶴見区内 大阪第3水路

鶴見緑地中央第一駐車場西側付近から花博通と交差する付近までの水路

第5回目 平成20年11月23日(日)

第6回目 平成21年3月29日(日)

第7回目 平成21年7月26日(日)

第9回目 平成22年3月28日(日)

≪清掃活動場所≫ 鶴見区内 浜第1水路

鶴見緑地東側を南北に流れる水路

第8回 平成21年11月1日(日)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪市では、城北公園(旭区)において、「城北菊花展」を平成22年11月1日(月)から11月23日(火・祝)の期間、午前10時から午後5時まで開催します。また、市民の皆様と共に城北菊花展を作り上げるため、菊の出展者を募集します。募集は10月1日(金)から10月22日(金)まで、城北公園事務所で申し込みの受付をします。多数のお申し込みをお待ちしています。

 この城北菊花展は毎年、城北公園内で栽培する秋の風物詩として親しまれる菊を「城北菊花展」として城北菖蒲園内で懸崖菊・盆栽菊・古典菊を展示するものです。また、開催期間中の土、日、祝日に1日2回(午前10時30分・午後2時)いずれも30分程度、来園者の方に親しんでいただくため菊花展内でガイドツアーを実施します。希望者は当日、菊花展入口に直接お越しください。

城北菊花展所在地:大阪市旭区生江3-29 城北公園(城北菖蒲園内)

電話  :06-6928-0005(城北公園事務所)

開園期間 平成22年11月1日(月)~11月23日(火・祝)

開園時間 午前10時~午後5時

入園料   無料

交通機関 

大阪市交通局 大阪市営バス

大阪駅発 

赤色2番乗り場から34系統、もしくは天満橋発 11番出口から110系統

 地下鉄をご利用の場合は、

谷町線「都島」で下車し、4番出口大阪市営バス110系統

 いずれも「守口車庫前」行きに乗車し、「城北公園前」で下車 

※城北公園には駐車場がありません。ご来園の際は市バスをご利用ください。

菊の展示 出展者募集

募集期間:平成22年10月1日(金)~10月22日(金)

展示場所:城北菖蒲園内

展示期間:平成22年11月1日(月)~11月23日(火・祝)

出展費用:無料

申込先 :城北公園事務所電話番号 06-6928-0005

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off