Archive for » 10月 30th, 2010«

  バスdeおトクなキャンペーン

11月の1か月間、バス車内に設置している『おでかけパス』を大阪府内の55施設にお持ちいただくと、入館料割引、粗品進呈などの特典が受けられるキャンペーンです。セレッソ大阪の試合無料ご招待なんて特典も!

お出かけの際、マイカーの代わりにバスに乗ることで、環境にもお財布にもやさしい“エコ”な取り組み。

大阪市交通局では、このキャンペーンをきっかけに、より多くの方に環境にやさしいバスに親しんでいただけるよう大阪府下のバス会社と共に「バスdeおトクなキャンペーン」に参画しています。是非、バスに乗って『おでかけパス』をお持ち帰りください。

 詳しくは、11月からバス車内・駅構内に設置されるチラシ、バストクキャンペーンHPをご覧下さい。

 【キャンペーン期間】

 平成22年11月1日(月)~11月30日(火)

 【おでかけパス設置場所】

 大阪市営バスほか大阪府内の路線バス車内

  (一部のバス会社・路線除く)

  ※『おでかけパス』は数に限りがあります。予めご了承ください。

  ※特典によっては、事前申し込みが必要です。

 【お問い合わせ】

 府民お問合せセンター“ピピッとライン”

  TEL:#8001 又は 06-6910-8001

  (平日9:00~18:00、土日祝日休)

  FAX:06-6910-8005  (24時間受付)

 
 
エコなおでかけプロジェクト      
     
   

詳細URL:http://www.pref.osaka.jp/toshikotsu/bustoku/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

自宅で野菜を育てる人が増えている。この背景には、相次ぐ食品偽装問題に端を発する食への安全志向の高まりや、このところの不況で手軽なレジャーとして注目されたことなどが挙げられる。主なユーザーは20~30代の人たちだが、最近目立つようになったのは定年を迎え、余暇時間を持つようになった団塊世代の男性だ。

右肩上がりの市場規模を、民間調査会社・矢野経済研究所ライフサイエンス事業部の中川純一氏は「野菜苗はトマトのような定番商品からハクサイなど幅広い種類に広がった。また、ブルーベリーといった高価格帯の果樹苗も販売が拡大し、2009年の家庭菜園向け野菜苗・果樹苗の市場規模見込みは、生産者出荷ベースで前年比20%増の139億円」と語る。

実際、東京郊外にあるカインズホームの園芸コーナーでは、休日ともなると1本100円前後のキュウリやナス、ゴーヤ苗を買い求める若い夫婦連れや高齢者の姿で賑わう。同社本部の仕入れ担当者は「野菜苗の売り上げは前年比で1~2割増。初心者も多く、売り場では植え付け、収穫の時期をPOPで表示するなど工夫している」と話す。

最近では、こうしたビギナー、それもマンションのベランダで栽培する人に特化した苗や資材、およびセット商品も発売されている。その結果、家庭菜園市場もゆるやかに伸びていくと、中川氏は読む。ただ、それをしっかりと定着させるには、種苗や販売業者の適切な情報提供といったアフターフォローが欠かせない。