Archive for » 12月, 2010 «

近畿地方整備局は、発注者がやるべきことを明文化した「工事円滑化発注者心得八箇条」を取りまとめ、ワンデーレスポンスや契約の片務性の排除などといった工事の円滑化に向けた取り組みを強化している。今年6月からは本局が事務所の受発注者に対して説明会を開始、工事の円滑化を促しているほか、受注者に対してワンデーレスポンスや工事施工調整会議の状況を調査するアンケートなども実施。11年1月には工事施工調整会議のガイドラインも取りまとめる予定だ。
 同局では、工事実施の効率性の向上や契約内容の片務性排除などといった工事の円滑化を重点課題として取り組んでいる。しかし、工事によっては工事施工調整会議を開催していなかったり、ワンデーレスポンスの回答状況が良くなかったりしていたのが実情。このため、発注者がやるべきことを明文化した「工事円滑化発注者心得八箇条」を作成。職員に周知徹底を図るとともに、工事施工調整会議の実施状況を踏まえ、会議の運営を定めたガイドラインの策定を進めている。
 八箇条では、〈1〉河川および道路管理者などへの法令協議は発注者が行う〈2〉副所長は発注時チェックシートに未協議事項がある場合は、特記仕様書に協議完了時期などの条件記載を確認〈3〉第1条協議の進ちょく状況を受注者にも提供〈4〉副所長または工事品質管理官は施工調整会議、設計変更審査会議に必ず出席〈5〉発注担当課は施工調整会議、設計変更審査会で各種ガイドラインを受注者に説明〈6〉施工調整会議、設計変更審査会で確認した内容は、打ち合わせ簿で取り交わす〈7〉発注者は工事が施工できない場合、一時中止の通知を行う〈8〉工事打ち合わせ簿と変更伺いの内部決済はそれぞれ押印した日付を記載-を明文化した。
 また、ワンデーレスポンスでは、設計要領の高度化、工事の多様化・複雑化などで検討を要し、その日に回答できないものは期日を定め回答することを徹底し、片務性の排除については、設計変更や工事一時中止の各種ガイドラインに基づき、受発注者による協議で契約変更の内容を決めるよう、徹底する方針。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

個人の所得税の確定申告が着実に増えている。国税庁の公表データによると、この10年を見ても1999年分の2028万人から右肩上がりで推移し、2008年には2369万人と過去最高を記録した。つまり、国民の5人に1人という計算になる。ただ、リーマン・ショックの影響からか、08年の申告納税額は2兆6495億円と、対前年比88.4%に落ち込んだ。

この背景を、税理士法人タクティクスの矢口岳史税理士は次のように分析する。「99年頃から3年ほどは、不況で飲食店など個人事業での独立・開業が多かった。その後の04、05年頃はサラリーマン大家が流行している。ここ2、3年はビジネスマンの金融投資、とりわけFXブームが過熱。これらの所得は基本的に確定申告が必要となる。それが増加要因だろう」。

と同時に、確定申告を取り巻く環境が整備されたことも見逃せない。国税庁が納税者視点からのPRをすることで確定申告のメリットが認知され、申告様式も簡略化してきている。なかでも、源泉徴収や医療費控除による還付が広く認知されるようになり、還付申告者の数は08年分では1283万人あまりと申告者の半数を超す。

インターネットや雑誌等でも税金に関するコンテンツには注目が集まっている。矢口氏は「知らないと損をする情報がたくさんあることに気づいてほしい。申告すれば還付される所得はかなりある」とアドバイスする。長引く不況で庶民の金銭感覚はシビアになっており、個人の申告意欲はしばらく衰えそうもない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

 大阪府立弥生文化博物館では、来館者の皆様に気軽に音楽を楽しんでいただけるよう、ミニコンサートを企画しています。

 今回は、ココ・サクソフォン・カルテット(久保田剛さん、西村ひろみさん、板橋涼子さん、橋本大介さんによる演奏です。サックスと言えばジャズが一般的ですが、クラシックやポップスの演奏をメインに活動されています。

 サクソフォン四重奏が繰り広げるクラシックの世界。是非、ご堪能ください。

(主な演奏曲目)

彼方の光 村松崇継(浅利 真 編曲 )

キャラバンの到着 ルグラン(大島忠則 編曲 )
アラベスク ドビュッシー(中村均一 編曲 )

アンダンテとスケルツェット ランティエ
坂本九メドレー (浅利 真 編曲 )

(出演者プロフィール)ココ・サクソフォン・カルテット

2008 年9月に結成したアマチュアのサクソフォン四重奏団。
ハーモニーを大事に「心地よい」音楽作りに日々励み、京都を中心にミュージックフェスティバルやライブなどに参加、自主コンサートも開催している。
四種類のサクソフォンでクラシックからポップスまで幅広いレパートリーを持つ。

1 開催日 

平成23年1月23日(日曜日) 午後2時から3時30分

2 開催場所 

大阪府立弥生文化博物館 エントランスホール

〒594-0083 和泉市池上町4-8-27

電話番号 0725-46-2162

3 アクセス 

JR阪和線「信太山」駅下車 西へ約600m 

南海本線「松ノ浜」駅下車 東へ約1,500m 

 駐車場収容台数 72台(無料)

4 予約不要 (当日先着順 自由席 座席数130席 立見も可能)

5 入館料が必要です。 

(入館料) 一般400円 高大生・65歳以上300円 

中学生以下・障がい者と手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料 20名様以上の団体は2割引

*開催中の冬季企画展「続・発掘へんろ 四国の弥生時代」もご覧いただけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off