Archive for » 1月 31st, 2011«

国土交通省は、昨年7月の公共工事標準請負契約約款改正への都道府県の対応状況調査(10年11月時点)結果をまとめた。標準約款の改正内容を契約書に反映させる時期については、5県が10年度中、33道府県が11年4月と回答し、8割が見直す方針を示した。ただ、主な改正事項(5項目)のうち「受発注者間の協議段階からの公正・中立な第三者の活用」の規定を取り入れる自治体は4団体しかなく、国交省は今後、運用方法の明確化を含め対応を検討する考えだ。
 中央建設業審議会(中建審、国交相の諮問機関)が昨年7月に勧告した標準約款改正の柱は、▽甲(発注者)・乙(請負者)の略称見直し▽工期延長に伴う費用増について当事者間の負担の明確化▽紛争が生じる前の受発注者間の協議段階からの公正・中立な第三者の活用▽現場代理人の常駐義務の緩和▽受注者が暴力団等である場合の解除権の創設-の5項目。
 これらの改正内容への対応を都道府県に書面で調査した結果、各都道府県が工事発注に使う契約書に改正内容を反映させると回答したのは38団体で、うち10年度中が長野、岐阜、滋賀、和歌山、長崎の5県、11年4月からとしたのが北海道、宮城、神奈川、大阪、徳島、福岡、沖縄など33道府県だった。秋田、栃木、群馬、埼玉、東京、福井、島根、広島、愛媛の9都県は未定と答えたが、東京都は五つの改正項目のうち「受注者が暴力団等である場合の解除権の創設」だけを10年11月に取り入れている。また、11年4月からと答えた石川県も、「現場代理人の常駐義務の緩和」だけは10年8月に改正済みという。
 五つの改正事項に対する各都道府県の適用方針をみると、「標準約款どおりに改正」(規定済み、改正済みを含む)と回答した団体の数が最も多かったのは「受注者が暴力団等である場合の解除権の創設」(35団体)。次いで「甲・乙の略称見直し」(34団体)、「工期延長に伴う費用増について当事者間の負担の明確化」(30団体)、「現場代理人の常駐義務の緩和」(27団体)、「協議段階からの公正・中立な第三者の活用」(4団体)となった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off