Archive for » 2月, 2011 «

国土交通省が設置した建設産業戦略会議(委員長・大森文彦東洋大教授・弁護士)が、業界団体からのヒアリングを終え、具体的な政策の議論に入る。7日の会合で全国中小建設業協会(全中建)や日本建設業経営協会(日建経)、海外建設協会(海建協)など6グループへのヒアリングを行い、前回を含め10グループからの意見聴取を完了。建設市場の実態を踏まえ、できる限り定量分析を加えた上で、建設産業の再生と発展に向けた政策を立案する。
 同会議は1月6日に「建設産業の再生と発展のための方策に関する当面の基本方針」をまとめ、具体策を検討するため2月3日から業界団体へのヒアリングに入っていた。7日にヒアリングを行ったのは3団体のほか、▽日本道路建設業協会(道建協)▽日本空調衛生工事業協会(日空衛)・日本電設工業協会(電設協)グループ▽建設産業専門団体連合会(建専連)傘下の日本建設躯体工事業団体連合会(日本躯体)、日本建設大工工事業協会(日建大協)、全国管工事業協同組合連合会(全管連)、全国基礎工業協同組合連合会(全基連)グループ。
 道建協は、一般競争入札で価格競争が強化されると、アスファルトプラントなどの設備を抱える企業が立ち行かなくなると実情を説明。道路建設業の産業構造は、大手建設業と地域建設業の仕分けにはなじまないと訴えた。日空衛と電設協は低価格によるダンピング受注対策の徹底や、基幹技能者などの人材確保・育成の強化、分離発注の推進を求めた。中堅建設業団体である日建経は、会員の多くは発展過程にあり、誠実で小回りの効く企業群であると特性を説明。大手に比べれば開発力や人材は小規模だが劣っているわけではなく、地域経済に与える影響も小さくないと強調し、中堅建設業への正当な評価と適正な競争環境の整備を求めた。
 自由討議では各委員から業界団体の要望に対し、「バックデータが整理されていない」「事務局はきちんとした論理立てを行ってほしい」といった意見が相次いだ。このため国交省は21日の次回会合で、建設産業の過剰供給構造や地域建設業と地域経済の疲弊の相関など、建設市場の実態調査の内容を報告。3月の中間取りまとめに向け政策の項目などを提示して議論を行う方針だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

東日本旅客鉄道(JR東日本)は1月28日、管内の約330駅について点字ブロックの実態を調査すると発表した。山手線目白駅で1月16日に全盲の男性がホームから転落死亡した事故を受け、状況を把握する。事故のあった目白駅では、識別しやすい新型点字ブロックに取り換える工事に着手した。

左が従来の点字ブロック、右が新型の点字ブロック(資料:JR東日本)
左が従来の点字ブロック、右が新型の点字ブロック(資料:JR東日本)

 

目白駅の現状の点字ブロック(資料:JR東日本)
目白駅の現状の点字ブロック(資料:JR東日本)

 

新型点字ブロックの設置例(資料:JR東日本)
新型点字ブロックの設置例(資料:JR東日本)

 

 対象駅の約8割は首都圏の列車本数の多い駅で、ほかに新幹線の駅、近隣に障害者施設のある駅も合わせて調査する。転落事故現場では、ホームの点字ブロックが沈み込み、視覚障害者に識別しづらくなっていたとの指摘がある。実態調査は、ブロックの沈み、突起の摩耗など事故につながる要因がないかをチェックし、必要に応じて改善する。既に1月17日に開始している。

 目白駅で交換する新型点字ブロックは、縦横30×40cmで、25個の点状突起があり、どちらが線路側かが分かる線状突起を備えている。また取り換え工事では、ホーム舗装面と点字ブロック面の高さを合わせて点字ブロックが分かりやすくなるようにする。

 これまで目白駅に設置されていた点字ブロックは、縦横30cm四方で、36個の点状突起を持つタイプ。1994年に国土交通省が策定したバリアフリー整備ガイドラインに従っているが、視覚障害者からは、突起が大きめで、数も多いため、平たんに感じられるとの意見もあった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

花博記念公園鶴見緑地の「咲くやこの花館」(大阪市鶴見区緑地公園2、TEL 06-6912-0055)で現在、バレンタインイベント「カカオノキのあるバレンタイン」が開催されている。

 「チョコレートはどんな木の実からできるのか」――バレンタインを控えたこの時期、カカオノキに興味を持ってもらおうと企画された。カカオノキやチョコレートのルーツ、チョコレートができるまでをフラワーアテンダントが紹介する植物園ならではの「ミニチョコレート講座」を1日3回開く。珍しいチョコレートの原料「カカオニブス」やチョコレートの試食なども用意。世界各国のバレンタインデーの習慣をまとめたパネルも展示している。

 「チョコレートが実際にどんな木の実からできているのか、なかなか見る機会がないと思う。この機会にぜひ見に来ていただければ」と同館プロモーション課の原田陽子さん。

 園内の「緑と水のレストラン」では、期間限定でチョコレートフォンデュが楽しめるチョコレートマウンテンなどのバレンタインメニューも用意している。

 開館時間は10時~17時。月曜休館。入館料は大人500円(中学生以下無料、証明書提示で大阪市内の65歳以上も無料)。今月13日まで。

咲くやこの花館で「カカオノキ」紹介イベント-バレンタインに合わせ企画

この実がチョコレートの原料となる「カカオノキ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off