Archive for » 2月, 2011 «

いきなりで恐縮だが、少しばかりお考えいただきたい。メーカーの希望小売価格が10万円のプリンターがあるとしよう。あなたの会社はこれを9万5000円で購入した。さて、プリンターはいくらで会計処理すべきか─ ─。

「原価を記せ」というのであれば、問題なく9万5000円という答えが出る。しかし、「時価」という概念を持ち出すと、少々ややこしいことになる。

問題が複雑になってしまうのは、「モノの価値は日々変動する」という事実があるからだ。昨日は9万5000円で売っていたとしても、明日は9万4000円に値下がりするかもしれない。ある時点での価格で会社の資産に計上しても、時間が経てばその信頼性は薄れていく。

もう一つの問題は、「客観性」である。希望小売価格が10万円であっても、その価値は必ずしも10万円とは限らない。ダイヤモンドに関心のない人には、それはただの石ころにすぎないのと一緒だ。では、誰がどう判断するのだろう。

モノの価値を最も客観的に決めているのは証券市場である。市場において形成された取引価格が、客観性のある「有価証券の時価」なのだ。それ以外のものはたいてい個別事情が含まれた「相対価格」であり、「公正」な時価とは言い難い。

現在の日本の会計基準では、有価証券などの金融商品について、原則として時価で評価する「時価会計」を採用している。しかし、いま見たように時価評価には根本的な問題があり、決して万能ではないというのが私の考えだ。

モノの価値を何で評価するのか、会計の世界における歴史的背景を紹介しよう。

1930年代の世界恐慌に陥るきっかけとなったのは、29年10月に起きたニューヨーク証券取引所での株価大暴落である。株価は24年半ばから投機資金の流入により、長期上昇を続けていたという。その当時までは、価値の増減を損益計算書にストレートに反映させる「時価主義」が支持されていた

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 未分類   Comments off

京橋のグランシャトー近くの路地裏に2月2日、スペイン料理店「ニニョトラヴィエソ 京橋」(大阪市都島区東野田町3、TEL 06-6352-2240)がオープンした。早くも、仕事帰りに立ち寄るサラリーマンやOLでにぎわいをみせている。

 店舗面積は30坪で、席数は46席。1階はカウンター席とハイテーブルを置いたバールスタイルに、2階はゆったりとできるテーブル席と個室を用意した。「スペインのバールスタイルを意識して誰でも気軽に入れるように工夫した」(シェフの田中亮二さん)という店内はオープンキッチンスタイルに。1枚板で作られたロゴやカウンター周りに配したイスラム模様のタイル、バールスタイルを演出する座面の広いチェアなど、店内には田中さんがセレクトしたインテリアを配した。

 さらに、赤と黄の原色を使い地中海をイメージさせた外観が際立つ同店。田中さんは「とりあえず目立たせている」と笑う。

 料理は「ミックスパエリア」「イベリコ豚の生ハム」、ワインはスペイン産の「ロス・トネレス・デル・レクエル・ティント」が「人気」。ワインのつまみには「タパスの盛り合わせ」も「おすすめ」だという。

 田中さんは「隠れ家的な場所だが、いつもにぎやかな店にしたい。京橋は、通りによって『こんな店があったの?』という場所は多くあるので、そうした意味で京橋を盛り上げていければ」と意気込みをみせる。

 営業時間は17時~翌3時(金曜・土曜・祝前日は翌5時まで)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

◆建設関係資格試験情報

 来月は下記の資格試験の受験願書受付が始まります。

 『建設機械施工技士(1級・2級)』

 〈願書受付期間〉平成23年3月11日(金)~4月8日(金)

 〈受験資格・方法〉学歴又は所持資格に応じた一定の実務経験が必要です。

          試験方法は、学科試験と実地試験です。

 〈試験日・学科〉平成23年6月19日(日)

 〈試験日・実地〉組合せ施工法(記述式試験(1級))

         平成23年6月19日(日)

         操作施工法(実技試験(1級・2級とも共通))

         平成23年8月下旬から9月中旬までの予め指定する日

 ※詳細は(社)日本建設機械化協会

http://www.jcmanet.or.jp/shiken/h23/shiken_h23.html

 『建築設備士』

 〈願書受付期間〉平成23年3月7日(月)~3月31日(木)

 〈受験資格・方法〉所定の学歴又は資格、および所定の実務経験年数が必要

          です。試験方法は、筆記試験と設計製図試験です。

 〈試験日・第一次(学科)〉平成23年6月19日(日)

 〈試験日・第二次(設計製図)〉平成23年8月21日(日)

 ※詳細は(財)建築技術教育普及センター

http://www.jaeic.or.jp/bmee-annai.htm

 『電気工事士(第二種)』

 〈申込受付期間〉平成23年3月14日(月)~4月4日(金)

         (払込取扱票による申込み)

         平成23年3月14日(月)~4月6日(水)

         (インターネットによる申込み)

 〈受験資格・方法〉特に制限はありません。試験方法は、筆記試験と技能試

          験です。

 〈試験日・筆記〉上期:平成23年6月5日(日)

         下期:平成23年10月1日(土)

 〈試験日・技能〉上期:平成23年7月23日(土)(その1)

                7月24日(日)(その2)

         下期:平成23年12月3日(土)

 ※詳細は(財)電気技術者試験センター

http://www.shiken.or.jp/

○公共工事品質確保技術者資格登録状況について

 平成23年2月1日現在、品確技術者(Ⅰ)840名、品確技術者(Ⅱ)1966名の

 方が登録されています。今後、総合評価および発注者支援業務での更なる活

 用が期待されます。

 ※詳細はhttp://www.zenken.com/hinkaku/sikakusyutoku/sikakusyutoku.html

 来月は下記の資格試験の受験願書受付が始まります。

 『建設機械施工技士(1級・2級)』

 〈願書受付期間〉平成23年3月11日(金)~4月8日(金)

 〈受験資格・方法〉学歴又は所持資格に応じた一定の実務経験が必要です。

          試験方法は、学科試験と実地試験です。

 〈試験日・学科〉平成23年6月19日(日)

 〈試験日・実地〉組合せ施工法(記述式試験(1級))

         平成23年6月19日(日)

         操作施工法(実技試験(1級・2級とも共通))

         平成23年8月下旬から9月中旬までの予め指定する日

 ※詳細は(社)日本建設機械化協会

http://www.jcmanet.or.jp/shiken/h23/shiken_h23.html

 『建築設備士』

 〈願書受付期間〉平成23年3月7日(月)~3月31日(木)

 〈受験資格・方法〉所定の学歴又は資格、および所定の実務経験年数が必要

          です。試験方法は、筆記試験と設計製図試験です。

 〈試験日・第一次(学科)〉平成23年6月19日(日)

 〈試験日・第二次(設計製図)〉平成23年8月21日(日)

 ※詳細は(財)建築技術教育普及センター

http://www.jaeic.or.jp/bmee-annai.htm

 『電気工事士(第二種)』

 〈申込受付期間〉平成23年3月14日(月)~4月4日(金)

         (払込取扱票による申込み)

         平成23年3月14日(月)~4月6日(水)

         (インターネットによる申込み)

 〈受験資格・方法〉特に制限はありません。試験方法は、筆記試験と技能試験です。

 〈試験日・筆記〉上期:平成23年6月5日(日)

         下期:平成23年10月1日(土)

 〈試験日・技能〉上期:平成23年7月23日(土)(その1)

                7月24日(日)(その2)

         下期:平成23年12月3日(土)

 ※詳細は(財)電気技術者試験センター

http://www.shiken.or.jp/

○公共工事品質確保技術者資格登録状況について

 平成23年2月1日現在、品確技術者(Ⅰ)840名、品確技術者(Ⅱ)1966名の方が登録されています。今後、総合評価および発注者支援業務での更なる活用が期待されます。

 ※詳細はhttp://www.zenken.com/hinkaku/sikakusyutoku/sikakusyutoku.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off