Archive for » 10月 27th, 2011«

大阪市水道局では、クリスマスのイベントとして、平成23年12月1日(木)から12月25日(日)までの期間、水道記念館にて「サンタさんのかみしばい」を開催します。

 このイベントは、水道記念館の職員がサンタクロースに扮し、手品なども交えて、紙芝居を行います。クリスマスの楽しい雰囲気の中で、小さなお子さまにも分かりやすく、水の大切さを学んでいただくことができます。最後にはサンタさん役の職員から参加者のお子さまへのプレゼントもあります。

 参加費や入館料は無料ですので、お気軽にお越しください。

 

(1)期間  :平成23年12月1日(木)~12月25日(日)

        ※12月5日(月)、12日(月)、19日(月)は休館

(2)場所  :水道記念館 会議室(大阪市東淀川区柴島1-3-1)

(3)対象者 :幼児          

(4)参加方法

  ○一般参加(幼児)

   日程  :土・日・祝日 午前の部 11時30分~12時00分 午後の部 14時00分~14時30分

   参加方法:当日参加(定員約50名・先着順)

   ※付き添いの方も一緒に参加していただけます

  ○団体参加(幼稚園・保育所)

   日程  :平日(火~金)午前の部 10時00分~10時30分、10時45分~11時15分、 11時30分~12時00分                                               午後の部 13時00分~13時30分

   参加方法:電話またはファックス

   (電話 06-6324-3191 ファックス 06-6324-3114)

   ※先着順にて受付

   ※必要事項 ご希望の日時・団体名・人数・住所・電話番号

(5)申込み・問合せ先

   水道記念館

・開館時間:9時30分から16時30分(入館は16時まで)

月曜日は休館日。(月曜日が休日の場合は、開館します。この場合、翌日の火曜日が休館日となります。)

・住所:〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1-3-1

・電話番号:06-6324-3191 ファックス番号:06-6324-3114

(最寄り駅)地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅

            阪急京都線「南方」駅               

            阪急千里線「柴島」駅

            下車徒歩約15分

     市バス「長柄橋北詰」バス停    

            市バス「西中島1丁目」バス停

    下車徒歩約10分

駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

省エネ基準の全面義務付けを躊躇する国土交通省。だが、2008年の省エネ法改正では、義務付けの範囲を拡大している。(1)300m2~2000m2の住宅に対する省エネ措置の届け出制度と、(2)300m2以下の建売戸建住宅を年間150棟以上新築・販売する住宅事業者を対象にした「トップランナー制度」(正式名は、住宅事業建築主の判断基準)の導入である(図1)。

図1 2008年の省エネ法改正で基準義務化の範囲を拡大した (資料:南雄三)
図1 2008年の省エネ法改正で基準義務化の範囲を拡大した (資料:南雄三)

             

“届け出”に意外な効果

 2008年の改正以前は2000m2以上の建築にのみ省エネ措置の届け出が義務付けられていた。「届け出くらいでは生ぬるい」といわれそうだが、日本ではこの届け出が思わぬ効果をみせる。

 2000m2以上の建築の省エネ基準適合率は格段に増え、義務化しなくても届け出制度があれば省エネ対応に頑張ることが確認された。そこで、義務付ける範囲を300m2以上にまで引き上げ、対象を広げたのである。300m2以上であれば戸建住宅は対象にはなりにくい。建築で増えるのはアパートだ。届け出が求められるのは主に地主や不動産会社といったアパート経営者になる。

 一般的なサラリーマンが購入する300m2以下の戸建住宅にはトップランナー制度が科せられた。対象者は「建売戸建住宅を年間150棟以上新築・販売する住宅事業者」に限定した。

 アパート経営者や建売事業者に限定した理由は、ともに事業者を対象にすることができるからで、事業者に限定することで制度の運用がスムースになる。背景には、姉歯事件を発端にした2007年の建築基準法改正で、確認申請の受付業務が混乱し、新築着工戸数が激減してしまったトラウマもあったに違いない。

生活全般を捉えたトップランナー制度

  トップランナー制度は、基準年(2013年)までに国交大臣が定める基準値を、年間に供給する住宅の平均値で超えるというものだ。基準値は、暖冷房負荷だけでなく、換気、給湯、照明、さらには太陽熱給湯や太陽光発電まで含めた生活全般の一次エネルギーで捉えることになった(図2)。

図2 トップランナー制度(住宅事業建築主の判断基準)の導入イメージ(資料:南雄三)
図2 トップランナー制度(住宅事業建築主の判断基準)の導入イメージ(資料:南雄三)

           

 ここでは、前回に述べたドイツのパッシブハウス基準のように生活総合の一次エネルギーで評価する方法が実現している。

 基準のレベルは、1999年(次世代)省エネ基準の断熱性と高効率設備を設置した程度のものだ。1999年基準の断熱性を確保している戸建住宅が、少ない現状を考えると厳しい基準といえる。だが、断熱性が低くても高効率設備や太陽熱給湯、太陽光発電でカバーすることができる。

国交省の「関節技」に感心

 このように、日本の住宅省エネ政策は「やれる所から、やれる範囲で、形をつくる」という域を出ていない。これを「生ぬるい」「尻込み」と評価する人もいるだろう。

 とはいえ、アパートと建売住宅といえば安くつくることが先に立って省エネには消極的だった分野である。これら2つの分野がどんどん省エネレベルを高めていけば、それに引きずられて一般の戸建住宅もレベルが上がるに違いない。

 義務付けによる混乱を回避しながら、当たり障りなく全体を高いレベルに引き上げていく――何とも日本らしい進め方である。私は、見事にはまった“間接的な政策”を、皮肉を込めて「関節技」と呼びつつ、「参りました」と感心もしている。

義務化する省エネ基準への期待

 2020年までにビルから戸建住宅まで義務付けられようとしている新しい省エネ基準も、トップランナー制度と同じように暖冷房だけでなく給湯、照明、太陽光発電まで含めた一次エネルギーで評価するものになるだろう。

 暖冷房だけを対象にした基準よりも対象範囲は広がる。ただし、今度は断熱・気密性が低くても高効率機器や太陽光発電を導入すれば基準をクリアできるという“逃げ道”もつくられることになる。

 確かに、生活全般のエネルギーを減らせば、それで省エネにはなる。だが、それでは断熱性が低いことで生じる「不快、不健康、結露」は改善されない。住宅の省エネは、まず適切な断熱・気密性の確保を優先すべき、というのが私の考え方である。ごまかしていては、断熱化は進まない。

 とはいっても、高い断熱・気密性を義務付ければ、伝統構法でつくる真壁造のような断熱化しにくい住宅に無理を強いることになる。住宅金融公庫(現在の住宅金融支援機構)が公庫融資を利用して建てた戸建住宅を対象としたアンケートでまとめた平成14(2002)年度の「住宅建築・主要データ」によれば、真壁構造の占める割合は1.4%程度だった。こんなに少ないなら無視してもよいのでは、という乱暴な意見も出るかもしれない。功利的な判断こそ政治だ…という声も聞こえてきそうだ。

 しかし、ここは日本らしく、国交省は伝統構法も捨てない配慮をみせるに違いない。第2の「関節技」としてどんな策を練り出すのかに注目したい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off