Archive for » 2012 «

 国土交通省は6日、エレベーターの扉が開いたままかごが動くのを防ぐ「戸開走行保護装置」の設置促進を周知するよう求める通達を都道府県・政令市やエレベーターの業界団体などに出した。金沢市のホテルのエレベーターで起きた従業員の死亡事故を受けた措置で、戸開走行保護装置の設置促進とともに、同装置の設置が利用者に分かるようマークを表示するなどの対策も加速させる考えだ。
                    
 国交省は、06年6月に東京都港区のマンションのエレベーターで起きた高校生の死亡事故を踏まえ、新設エレベーターについては、09年9月に扉が開いた状態では稼働しないよう、戸開走行を検知してかごの動きを停止する安全装置(戸開走行保護装置)の設置を義務付けた。ただ、既設エレベーターへの安全装置の設置については、コスト高などを理由に、建て替えの機会に新たな規制に合わせたエレベーターに更新することを認めている。
                      
 国交省によると、全国の既設エレベーターの数は約70万台で、今回の通達によって既設エレベーターへの安全装置の設置促進も図る。一方で安全装置を設置したエレベーター表示制度の取り組みを加速。利用者に危険を周知するとともに、安全装置を設置していないエレベーターの数や管理企業の把握につなげる。
                         
 羽田雄一郎国交相が6日の閣議後の記者会見で「今後の捜査状況を踏まえ、点検項目や方法を明らかにし、都道府県を通じてできるだけ速やかにすべての(事故を起こした)シンドラー社製エレベーターを緊急点検する」と述べた。国交省によると、同社製エレベーターは全国に約5500基ある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

国土交通省の中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会基本問題小委員会(委員長・大森文彦弁護士・東洋大法学部教授)が5日開かれ、業種区分見直しの前提条件を建設業法上の位置付けを踏まえて再整理したほか、技術者データベース(DB)を検討する上での留意事項を再確認した。また、不良不適格業者の排除を徹底するため、建設リサイクル法などの法令でも対応する必要性を指摘した。

                 
 国交省は小委員会に対して、『建設産業の再生と発展のための方策2011』で示した課題と対策を掘り下げてことし1月に整理した中間報告に、『同方策2012』も加味した上で、▽業種区分の点検と見直し▽技術者DBの整備▽社会保険未加入問題への対策▽その他検討事項――の4事項を提示した。

               
 業種区分の見直しに関しては、一式工事のうち一定分野を施工できる仕組みは重層下請構造の是正などが期待できる一方で、配置される技術者要件が緩和される可能性があり、慎重な議論が必要と指摘。このため、見直しの前提条件として規制強化・緩和の影響や行政側と企業側の社会的負担の増加と照らし合わせても、疎漏工事のリスクを低減するような適正な施工の確保または、社会的課題解決に顕著な効果が見込まれるという判断が必要になると再整理した。

                          
 その上で、技術の専門化と対応する技術者資格が設定できること、一定程度の市場規模が担保され今後も工事量の増加が見込まれる必要があるとの考えを改めて示した。

                       
 技術者DBの基本的方向は中間報告と大きな変化はなく、特に留意すべき点について再確認した。手数料や登録の手間など技術者の負担を考慮し、DBの登録項目や機能を検討する必要があること。また、円滑な移行のために施行までの準備期間と経過措置が求められると報告した。

                   
 社会保険未加入対策も加入を促進する仕組みの構築に向けて検討すべきとした。その他検討事項に挙げている不良不適格業者排除の徹底では、建設業法のみならず建設リサイクル法などの関連諸法令による排除も検討すべきと指摘した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

建設労務安全研究会(労研、加藤正勝理事長)は、国土交通省を中心に官民で進めている建設業者の社会保険未加入対策で、課題抽出などの作業を始める。2日に東京都内で開かれた全国労研交流会議で加藤理事長が表明した。ゼネコン各社は協力会社などへの対策の周知を図り始めた段階とみられるが、今後、保険加入の対象外となる一人親方の増加などが懸念され、民間工事発注者の対応も課題になるとみられる。このため、各地区の労研が国交省の各地方整備局との意見交換などを行って課題を持ち寄り、必要に応じて国と協議していくことを提案した。

                       
 加藤理事長は「(建設労働者の)待遇を良くすることは皆の願い」としつつも、「現実的な問題として、このままいけば一人親方や個人事業主が増えるなど種々の問題が出てくると思う」と述べた。さらに、民間工事発注者の適正な保険料負担や、民間発注者への国交省や厚生労働省による指導の必要性も指摘した。

                            
 大阪建設労務研究会(大阪労研)の松谷和也委員長は、「(各社は)施工体制台帳の見直しなどを行い、協力会社に周知徹底を始めたところだと想定している。はっきりとした方向性は打ち出せていないが、真剣に取り組んでいかないといけない」と述べた。また、「当面、元請としては加入指導をきっちり行い、書類で証拠を残すという対応に尽きるが、(加入促進の目標年度である)5年後にどういう姿になっているか想像しにくい。国交省ががりがりと(厳しく規制を)やった場合には、2次下請業者はほとんど廃業せざるを得なくなるのではないか」との懸念も示した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off