Archive for » 2月, 2012 «

日本がTPP(環太平洋経済連携協定)協議に参加することについて、米商工会議所が米国政府に対し、日本の政府調達で外国企業が参入しやすいように、複数年契約の導入と随意契約撤廃を求めていることが7日、民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT)総会に提出した政府資料で明らかになった。
                 
資料ではさらに、全米サービス産業連盟も米国企業の公共事業参加拡大を理由に建設サービス調達の改善に言及。特に鉄道調達だけを明記した上で、安全注釈の撤廃・限定運用を求めた。米国政府が1月13日の締め切りで行った日本のTPP参加関心表明に対する意見募集の内容を、外務省が邦訳した。
                
7日に開いた民主党の経済連携PT総会で政府は、ベトナム、ブルネイ、ペルー、チリの4カ国と行ったTPP参加交渉へ向けた事前聞き取りの結果のほか、米国政府が行った意見募集の結果内容を資料として提出した。このうち、米国政府への意見提出では、全米サービス産業連盟が、政府調達について、「米国企業の公共事業参加を制限する慣行に対応すべく、効率的な制度の開発、合弁企業の取り扱い問題取り組み、鉄道調達に関する安全注釈の撤廃・限定運用を実施すべき」とした。これまで参入実績が少ない鉄道工事に焦点を当てた格好だ。
                 
また全米商工会議所も、政府調達の項目として「外国企業のアクセスを改善するため、複数年契約を導入し可能な場合、随意契約撤廃を期待する」とした。米国政府に対する意見は113件に上った。
              
TPP参加の是非をめぐる議論で、地方自治体のコンサルタント業務や建設工事で応札企業の内外無差別入札を行う基準額の大幅引き下げを懸念する声はあったが、米国産業界から、政府調達について具体的要求が浮き彫りになったのは今回が初めて。
 民主党の同PTでは、政府の資料内容と説明に対し「ご用聞きのような内容だけでは、TPP参加判断の議論はできない」など異論が相次ぎ、政府にはさらに詳細な資料を提出することを求めた。また、参加の是非を判断するための基準づくりは、議員間議論でまとめていく方針も決めた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

京阪バスは4月1日から、京都市と大阪府交野市、大阪・難波を結ぶ路線バス「ダイレクトエクスプレス直Q京都」(路線名・京都交野なんば線)を運行する。電車では乗り換えが必要なルートのため、同社は「利便性の高い乗り換え不要の“直通”バスが需要を掘り起こす」と期待している。

 新しい路線は、阪神高速道路と第二京阪道路を使い、京都駅八条口(京都市下京区)~京阪電鉄交野市駅~大阪シティエアターミナル(OCAT、大阪市浪速区)を結ぶ。停留所は計7カ所。車両はゆったりとくつろげる大型観光バスタイプを使用する。1日約千人の利用を見込んでいる。

 大人の片道運賃は、京都駅~OCATは800円(所要時間77~83分)、京都駅~交野市駅は600円(同43~45分)。

http://www.keihanbus.jp/pdf/express_20120120.pdf

「京都交野なんば線」に導入される予定のバス

Category: 地域情報  Comments off
 国土交通省は、毎年度末に公表している「建設工事施工統計」の調査項目に、12年度から「完成工事原価」を追加する。工事原価の内訳となる「材料費」「労務費」「外注費」などの詳細なデータを集めることで、企業の収益性の実態を把握できるようにするのが狙い。
                        
調査データは建設業の過剰供給構造の是正策の検討などに役立つとみている。3月下旬に建設工事統計調査規則を改正し、調査項目に完成工事原価などを追加。6月から都道府県に新たな調査票を配布する。12年度末に公表する建設工事施工統計から反映される。
                            
建設工事施工統計は、建設業者が1年間に施工した工事の総額や就業者数などを調べ、工種別や資本金階層別、都道府県別などに分けて集計している。調査対象企業は約11万社で、元請企業が6割、下請企業が4割。毎年3月末をめどに集計結果が公表され、各種の建設産業政策の基礎資料として活用されている。追加する完成工事原価の項目では、各企業の損益計算書上の完成工事原価報告書にある「材料費」「労務外注費」「外注費」「経費」のデータを集める。さらに「経費」については、人件費と、販管費に含まれる人件費のデータを別に調査し、工事現場でかかる人件費と、現場をサポートする本社などの人件費をそれぞれ明らかにする。
                          
調査項目の変更は1991年以来21年ぶりとなる。集めたデータの取り扱い方法は検討中だが、専門工事別や地域別などに分類して集計することなどを検討している。建設工事の減少で受注競争は激化しており、各企業の収益性は悪化傾向にある。外注費などの工事原価を圧縮して収益改善を進めている企業もあるため、原価の内訳の詳細なデータを集めることで企業の経営実態を把握する考えだ。
 
統計データの調査項目の充実は、国交省の有識者会議「建設産業戦略会議」が昨年まとめた「建設業の再生と発展のための方策に関する当面の基本方針」も提言。「過剰供給構造をはじめ建設産業の現状と課題などをできる限り定量的な分析を行った上で、政策手段をフル動員する必要がある」と指摘し、建設業界に関するより詳細な調査データを確保するよう求めていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off